こんにちは、ウチダです。
夫婦で貯金ゼロ・借金400万円から
仮想通貨と株式へ投資をスタートし、
いまでは1500万円を運用しています。
副業は仮想通貨のマイニング企業を立ち上げ、
月5万円の不労所得を得ています。
仮想通貨のマイニングマシンに興味はあるけど、
「収益の計算ってめんどくさそう」
「手数料もちゃんと確認できるの?」
と悩んでいませんか?
実はNiceHashならマイニング収益も手数料も
簡単に確認できるんです。
なぜこんなことが分かるかといえば
私が実際にマイニングしているからです。
この記事ではNiceHashでマイニングの収益を
確認する方法を紹介します。
この記事を読み終えると、
マイニング収益や必要経費を
確認する方法に悩む時間が一切なくなります。
NiceHashのマイニングの収益を計算する方法!必要経費を確認しよう

マイニングソフトといえばNiceHashと
Hiveの2つが有名ですよね。
私は両方を使ってマイニングしていますが、
今回はNiceHashの収益と手数料を確認する
方法を紹介します。
まずNiceHashにログインします。
(参考:NiceHash)

上部メニューでMiningを開き、
HISTORY & STATSをクリックします。

こちらにマイニングの履歴や統計情報が
まとめられています。
画面を一番下までスクロールして、
SHOW MOREを開きます。

これでCompletedに収益や手数料、
出金の履歴が保存されています。

completeの右側にあるEXPORTを
押すとデータをダウンロードできます。

ここにレポートで抽出したい情報を
入力します。
今回はこのように設定しました。
- select transaction type:All
- select currency:Bitcoin
- select FIAT currency:JPY
- time aggregation:None
- pick from date:2021-12-01
- pick to date:2021-12-31
- time zone:(GMT +9:00)Tokyo,Seoul,Osaka,Sapporo,Yakutsk
transactionをallにすると
マイニング報酬、手数料、出金した額まで
表示されます。

入力したらCREATEを押します。
すると、レポートの準備作業が始まります。
準備ができたら登録しているメールアドレス宛に
連絡が来ます。

OPEN REPORTを押してレポートの
ダウンロード画面に移ります。

右の・・・を押してレポートをダウンロードします。
csvファイルがダウンロードされるので、
開くとマイニング収益や手数料、出金額が表示されます。

レポートの最下部には以下が表示されています。
- 出金手数料
- マイニング手数料
- マイニング報酬
- 出金額
- 入出金した後の残額
これで1ヶ月分のレポートができました。
ただ、マイニングの必要経費には
電気代や通信費なども含まれます。
必要経費の考え方は
こちらの記事にまとめているのでどうぞ↓
あと、私は法人にして仮想通貨の
マイニングをしていますが、
個人の住宅で法人の事業もしているんですよね。
電気代やスマホ代の請求は個人宛ですが、
法人の経費にするには名義を変える必要があるとか。
商工会議所の人に相談したら
個人と法人の間で家賃をとる
契約を結ぶ手もあるとか。。
このあたりは税理士への相談が必要のようです。
法人会に相談する流れをつくったので
今後は専門家に相談しながら方針を決めていきたいと
思います。
このあたりも話がまとまったら紹介します。
このブログでは主に仮想通貨で
お金に働いてもらう方法を紹介しています。
月に1〜2回無料でメッセージを配信して
情報をお届けしているので、
ぜひ友だち追加をお願いします。
紹介もお待ちしています!
ラインの友だち追加はこちら↓

投資の情報って本で読むと難しいですよね。
そんな時はamazonのaudibleを活用するのが
おすすめです。
プロが朗読してくれるので
家事の間に何度も聞いて勉強することができます。
最近は自己啓発や物語だけでなく、
投資本も朗読されているのでめっちゃ勉強になります。
1/11までに会員登録したら
30日間無料で試せますし、
本も1冊を無料で購入できます。
ぜひこのお得な期間に利用してください↓
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。^^