マイニングマシンが動いてないんだけど
真っ黒な画面からマイニングが始まらない・・・
どうやって直したらいいの?
という悩みを解決できる記事になっています。
なぜなら、私は故障したマイニングマシンを
直した経験があるからです。
結論だけ言うと、
USBメモリを買い直したら解決しました。
この記事ではマイニングマシンの故障を直した話を紹介します。
読み終えていただければ、
マイニングマシンの修理方法が分かります。
※おすすめのマイニング機材
Amazonで物品を購入すればマイニングは
簡単に始められます。
仮想通貨の投資に興味があればぜひご覧ください。
マイニングマシンが壊れた!?45万円の投資が無駄に・・

私はHiveOSをUSBメモリにインストールして
仮想通貨のマイニングをしています。
スマホでマイニングマシンの状態をチェックしたところ
オフラインになっていました。

え・・・と一瞬固まりました。
45万円かけて作ったマイニングマシンが止まっている。
大変なショックでした。
マイニングマシンにモニターをつけて確認したところ
GNU GRUBと表示されていました。

普段はこんな画面で働いていたのに。。

原因を調査したところ、マイニングソフトを入れている
USBメモリに異常があるようでした。
HiveOSを再インストールしても直らない・・・
USBメモリにHiveOSを再インストールすれば直るはず・・!
インストール方法はこちら
でも、ここでも異常がありました。
Etcherで書き込んだところ、Flash Failureと出るんです。

つまり書き込み失敗。
何度やってもFailureになります。
マイニングPCに差し込んで起動させても
画面は真っ黒なまま。
パニックは最高潮でした。
USBメモリーを買い直したら解決!
ネットで記事を漁ったところ、
USBメモリが壊れている可能性があると分かりました。
そこでUSBメモリーを買い直しました。
改めてHiveOSをインストールして
マイニングマシンを起動させたところ、
無事に動きました。

めでたしめでたし。
※おすすめのマイニング機材
Amazonで物品を購入すればマイニングは
簡単に始められます。
仮想通貨の投資に興味があればぜひご覧ください。
ここまで読んでくださりありがとうございました。^^