こんにちは、ウチダです。
今回はチャート分析です。
時間足でトレンドを分析する方法を紹介します。
まずTrading Viewでビットコインのチャートを表示します。

(参考:Trading View)
時間足とは、ある単位時間あたりにつくられるバーを指します。
バーは緑色や赤色で表示されている四角形を意味します。
上昇する時は緑色、
下落する時は赤色になっています。
上図は日足チャートなので
1日ごとにバーが作られます。
このバーの動向を分析して、トレンドを理解します。
(参考:ビットコインの買いチャンスを探る。チャート分析のやり方2)
時間足でトレンドを理解する時は、
時間の単位を変えます。
例えば週足にすれば、1週間毎にバーが作られます。

週足を見ることで、日足のトレンドをより俯瞰して見て
どのようなトレンドになっているのか理解します。
逆に4時間足など、時間を短くすると
いまのトレンドがどう動きそうか、より細かく見れます。

チャート分析は慣れが必要なので、
とにかくたくさんチャートを見てください。
もっと早く理解したい人はチャート分析も教えているので
公式LINEで連絡をもらえると個別レッスンをご案内します。

また、公式LINEではお金に働いてもらう方法を無料配信しています。
月1〜2回はメッセージ、週1回はタイムラインで配信中です。
ぜひ友だち追加お願いします!
仮想通貨の取引を始めるならGMOコインがおすすめです。
インターネット事業やFX事業を手がけているので
セキュリティが高く、安心感があります。
送金手数料も無料なのでかなり使い勝手がよく、
初心者におすすめです。
チャート分析って面白そうだなって感じた人には
こちらの本がおすすめです。
初心者向けにイラストつきで解説されているので
とてもわかり易かったです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。^^