こんにちは、ウチダです。
ブログで収入が得られたら嬉しいと思いませんか?
実は、訪問者が自分のサイトから商品を購入してくれたら、サイト作成者に収入が入る仕組みがあるんです!
これをアフィリエイトと言います。
そしてブログ記事で商品リンクを作成するのに便利なサイトがカエレバです。
今回は「カエレバを使ってWordpressブログに商品リンクを作成する方法」を紹介します。
目次
WordPressブログにアフィリエイトを導入しよう!

アフィリエイトとは自分のサイトで企業の商品やサービスを紹介して、そこから申込みが入ったら報酬がもらえる仕組みのことです。
記事を公開しておくだけで収入が入る可能性があり、不労所得を作る仕組みとして夢があると思います。
でも、何を紹介したらいいか分からないと悩む人も多いでしょう。
まずは愛用している日用品を紹介することをおすすめします。
普段から愛用している日用品をアフィリエイトブログで紹介しよう!

実はアフィリエイトにはAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングの案件もあるのです。
そして、自分の記事から読者が商品を購入してくれたら収入になるのです。
このときアフィリエイト記事を作るのに便利なのがカエレバです。
今回はWordpressのブログ記事にカエレバを使ってアフィリエイトリンク(=広告)を作成する方法を紹介します。
流れは次のとおりです。
- もしもアフィリエイト(=ASP)に登録する。
- プロモーションでAmazonなどに提携申請する。
- 広告リンクからidをメモしておく。
- カエレバに登録する。
- カエレバで商品を検索し、広告リンクを作成する。
- WordPressブログで広告リンクを貼り付ける。
順番に進めていきましょう。
手順1.もしもアフィリエイトに登録する。
Googleで「もしもアフィリエイト」を検索します。

もしもアフィリエイトのサイトを開きます。

左側にメディア・ブロガーの方「会員登録する(無料)」(うすい赤色)を押します。
メールアドレスの入力、サイトの情報登録を進めます。
(もしもアフィリエイトの登録方法の詳細はこちら)
登録が完了したらトップページを表示します。

次に広告案件を取得する方法を説明します。
手順2.プロモーションでAmazonなどに提携申請しよう
画面上部のプロモーション検索をクリックした後、おすすめプロモーションを開きます。

画面上部の検索窓に「amazon」と入力し、右側の検索ボタンを押します。

広告案件を見て、「Amazon.co.jp」を探します。
見つけたら、右側の「提携申請する」(赤色)を押します。

次に広告案件のidを取得します。
手順3.広告リンクからidをメモする
広告案件から「広告リンクへ」を押します。

バナーのソースの文字列から「a_id=****」の****をメモします。
これがカエレバにAmazonの商品ページを作成するときに必要なidです。
次にカエレバに登録します。
手順4.カエレバに登録する
Googleでカエレバと検索します。

「商品紹介ブログパーツ カエレバ」を開きます。

画面を下に移動して、「ユーザーデータ入力」まで移動します。

まずサイト名を入力します。
次にアマゾンのもしもにidを入力します。
入力したら画面を下に移動し、保存ボタンを押します。
※保存を押さないと画面遷移したらデータが消えるのでお忘れなく!

ここまでしたらカエレバのサイトをブックマークに保存しましょう。
また、楽天市場やYahoo!ショッピングも同様の手順でidを入力します。
次に商品リンクの作成方法を紹介します。
手順5.カエレバで商品を検索し、広告リンクを作成する
カエレバのサイトで画面上部に移動し、商品キーワードに広告にしたい商品を検索します。
今回は「シャンプー」にしました。
検索窓に入力したら検索ボタンを押します。

検索結果から広告にしたい商品が見つかったら、「ブログパーツを作る」を押します。

広告には画像+リテキスト、テキストのみなど種類があるので、お好みの広告の形を選びます。
ショッピングサイトもAmazon、楽天市場など複数にチェックを入れて選択できます。
※手順2〜4で各ショッピングサイトのidを入力しておく必要があります。
そして、<div class=〜からなるリンクをコピーします。
このリンクが広告になるのです。
あとはWordpressのブログ記事に貼り付けるだけです。
手順6.Wordpressブログで広告リンクを貼り付ける
WordPressを開き、投稿から記事を新規追加します。
「+」ボタンを押して「html」と検索します。
そして「カスタムHTML」を押します。

HTML入力…と書かれた欄に手順5の広告リンクを貼り付けます。

これでWordpressに広告リンクを貼り付けられました。
プレビューにすると広告の見た目をチェックできます。
公開ボタンを押すと記事をネット上にアップできます。
あとは読者が商品を購入してくれるのを待つだけです。
別の商品を広告にするときは手順5、6だけでできます。
慣れたら5分もかからないでしょう。
アフィリエイト記事をたくさん書いて、不労所得づくりに励みましょう!