1歳児の保育日誌 3月
2025-10-22 by うっちゃん
こんにちは。
子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。
うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。
連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。
家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。
(参考:0歳児の保育日誌 4月)
この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。
1歳児クラス 3月

金曜日は上手に帰宅することが出来ました。
先生方からもほめてやってくださると嬉しいです。
耳鼻科に行くと右耳は中耳炎でした。
今日は何かあれば母の携帯に連絡ください。
今日もよろしくおねがいします。
帰宅の話聞きました!
子どもちゃん、しっかり褒めておきました!!
中耳炎、大変ですね。
了解しました。
また気にかけておきます。
今日は2才児さん前の雛人形を見に行きました。
歌も歌うと横に体を揺らしながらじーっと聞いてくれていました。
新しい「おやつた〜べよ」の歌あそびも、すぐに動作を覚えて上手に真似ている子どもちゃんでした。
*******************************
(記入し忘れ)
今日も雨なのでお部屋で過ごしました。
ブロックのフタを2つ持って嬉しそうに歩き回る子どもちゃん♫
今度は風船を見つけて、嬉しそうに抱えて歩いていました。
パーテーションの向こうまでボールを投げたり、たくさんかごに入れて棚の上からザァーッとひっくり返したり(保育士と一緒に)さまざまな遊びを繰り返し遊びました☺
*******************************
家庭訪問4/25と表示があったと思うのですが、合っていますか?
今日もよろしくおねがいします。
新年度のクラスになるので子どもちゃんは次は2才児クラスさんになります。
家庭訪問は23、24日の2日間を予定しています。
どちらかで都合がつかないようでしたら、またお声掛けください!
今日はホールで写真を撮りました。
並べられた椅子に座り、上手に前を向いていましたよ。
部屋に戻ってからは、新聞で傘を作り、「アメ〜アメ〜」と楽しく遊べました!
*******************************
昨日はバレーのメンバーに入っていたのに参加できずすみませんでした^^;
中耳炎は少しずつ良くなっているようでした。
家庭訪問は4/23希望です。
よろしくお願いします。
大丈夫ですよ!
中耳炎の件、分かりました。
伝えておきます。
今日は未満児さんの体操教室。
子どもちゃんは体操の先生にも2才児さんの部屋にもすぐに慣れ、言われたことをすぐに真似して参加できていました。
新しいことをみんなに伝えるときには、代表で前に呼ばれ、みんあのお手本になって「こうやってするんよ〜!」と見せたりする役にもなりました!
*******************************
体操教室では皆の代表に選ばれたんですね!
すぐに真似できていたようでよかったです。
今日もよろしくおねがいします。
今日は何かあれば母の携帯へお願いします。
上手でしたよ!
いろいろな動きがあっていい刺激にもなったと思います。
今日は外で遊びながら交替で手型、足型もとりました。
子どもちゃんはさすが慣れてきましたね!
色も黄色と青色を選んでいました!
サラダは珍しく今日は「もういらない〜」と残していました。
*******************************
昨日は納豆がイヤだったんですかね。。。
今日もよろしくおねがいします。
一つ気になったのですが、保育所で過ごしているとき、舌出すこと多いですか?
普段よく食べてくれるから、たま〜に子どもちゃんが残すとえっ!!とびっくりしますよね。
いつもなんでもよく食べてくれる子どもちゃんです!
舌を出すことはありますね。
ぴっ!と出ていたり、ちょこちょこちょこっ!と動かしていたり。
またちょっと見ておきます!
今日はキラキラや動物、乗り物のシールを次々貼ってよく遊んでいました。
*******************************
舌出てること多すぎるようなら教えてください。
今日もよろしくおねがいします。
分かりました!
今日も部屋の端から端を行き来して遊ぶときは嬉しそうにペロッと出てました!
外遊びしていたら今日はすぐに雨が降り出してしまい、そのまま2才児さんの部屋を借りて遊びました。
ままごとがやっぱり楽しいようです!
*******************************
今朝から少し咳が出ています。
今日もよろしくおねがいします。
よろしくおねがいします♫
咳が出るんですね。
園では気になりませんでしたが、季節の変わり目なのでお大事に・・・。
様子、気をつけてみます。
今日も園庭でたくさん遊びました。
子どもちゃんは砂場で保育士が型押しをすると→つぶす→また作る→つぶすを楽しそうに繰り返していました☺
*******************************
昨日、卵を食べた後、頬の赤みや口の周りにブツブツが出ました。
園でも様子見てみてください。
今日もよろしくおねがいします。
咳、声がれあります。
(嘔吐してお休み。)
*******************************
自宅では吐くことなく、小児科では喘息の咳でしょうとのことでした。
今日もよろしくおねがいします。
分かりました!
鼻水、咳はありますが、体調は大丈夫そうです。
部屋にピクミン人形がいくつかやってきたのですが、子どもちゃんはとってもお気に入りの様子です!
今日は作品「おもいで」のピクミンも持ち帰りです!
お絵描き、これからも増々盛り上がっていくことでしょうね!
*******************************
まだ少し咳をするときはありますが、元気です。
今日もよろしくおねがいします。
今日も外で砂遊びをして遊んでいましたが、不審者訓練の合図が!!
子どもちゃんは泣くこともなく、落ち着いて保育士の話を聞いて2才児クラスさんに避難できました!
昼食時、席についていただきますを始めたところで、ひろしくんが「子どもちゃんの隣で食べたい〜」と大号泣!
子どもちゃんが大好きなようです。
今日はおふとんも隣にして仲良しです!
*******************************
今日は仕事が遅くなるので延長保育をお願いします。
分かりました。
今日は外でゆうじくんと仲良くバギーの椅子を開け、砂を詰め込んで遊んでいました。
給食はしっかりひろしくんが子どもちゃんの隣に座っていて、友達との距離もどんどん深まっているようです。
仲良く楽しむ姿見ていて微笑ましいです★
左目が少し赤いです。
*******************************
少し目やにが出ています。
今日もよろしくおねがいします。
分かりました。
今日は市役所付近まで散歩に行きました。
子どもちゃんには歩いてほしかったのですが、「カートがいい!!」としっかり主張!だったので、今日もカートでスタート。
途中からカートを押して歩くことを選び、保育士と一緒に歩き、最後の裏道からは「子どもちゃんも歩く♡」とみんなと誘導ロープを持ち歩けました。
★ノートがあと少しなので、最後は数枚ずつこの紙を渡しての対応にしますね。
*******************************
まとめ
今回は1歳児クラスの3月でした。
クラスの男の子がむすめを気に入ったようで、隣でごはん、昼寝しないと気がすまないらしい。
この話を聞いてから、その男の子を要チェックするようになりました。
いまも隣で食べているのかな?
今度むすめに聞いてみよう。
この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。