1歳児の保育日誌 10月
2025-10-17 by うっちゃん
こんにちは。
子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。
うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。
連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。
家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。
(参考:0歳児の保育日誌 4月)
この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。
■目次
1歳児クラス 10月

園では空気を読んでいるのか何なのか・・・。
とりあえず、やる気満々でパンツやオムツ履いているようで良かったです・・・。(笑)
バギーの運転も上手に出来ているようで良かったです。
今日もよろしくお願いします。
丸を描けるようになったので、アンパンマン(自称)を描くようになりました。
また園でも見せてもらいます〜!!
今日トレパン散歩にいく前まで履き、濡れていません。
残念ながらトイレでは出ずですが。
濡れていない日はそのまま汚れもの入れていくようにするので、そのときは濡らさずに過ごしている!ということなので!
散歩では歩くよりカートに乗るほうがよかった子どもちゃん。
ギュウギュウづめのカートの中で嬉しそうでした。
園庭前で降りてスイカを見つけて触りました!
*******************************
スイカは帰りにスイカが生えていた前を通ると「スイカない!」と言って、スイカの形は認識しているようです。。。
今日もよろしくおねがいします。
最近友達とぎゅ〜っとハグしあう光景をよく見かけます。
保育士と子どもたちが「おはよ〜」としているのを見て、子どもたち同士で始めたのかな?
いろいろペアを変えながら、子どもたち同士で笑顔でぎゅーっとしていて微笑ましい光景です!
今日は外で砂遊びもバギーも楽しみました!
今日は0才児クラスさんも降りてきて「赤ちゃん〜!」と喜んでいました!
*******************************
ギューッとハグはよく私達にもやってくれます♫
子どもたちの中でも流行っているんですかね?(笑)
今日もよろしくおねがいします。
寒くなってきましたが、厚めの布団はいりますか?
おふとんの件、いるときになりましたら、またお知らせします!
今日は雨のため室内で過ごしました。
手遊び歌を流すとご機嫌で保育士と一緒にしてくれる子どもちゃんです。
また画用紙をちぎり、ダンボールにペタペタ・・・と上手に保育士と貼っていました。
給食は完食し、ピカピカのお皿を笑顔で見せてくれていました。
*******************************
今日もよろしくおねがいします。
昨日夕方からくしゃみあり。
今日は朝から排尿の量も多めでした。
寒くなってきたからですかね。
くしゃみ、今のところ目立ってはいませんが、咳、鼻水が出ている友達が増えてきているのでまた様子は見ておきます。
今日も大好きな絵本をたくさん読んでからストーンブロックやカラーボールを出して遊びました!
3・2・1・ジャーンプ!もとっても上手です!
*******************************
今日もよろしくおねがいします。
今日はみんなでピクミンの衣装を着てみました。
運動会で変身する予定です。
帽子もかぶってみんなと一緒でとっても嬉しそうな子どもちゃん。
ニコニコで写真も撮りました!
塗り絵やシール貼りもその後楽しんで、今日も笑顔いっぱいの子どもちゃんでした。
*******************************
今日は何かあれば母親のケータイに連絡をお願いします。
よろしくおねがいします。
今日は雨なのでバランスストーンやボールハウス、ダンスをして過ごしました。
子どもちゃんはストーンの側に「ケンケンパ!」が出来るように、カラーリングを置いてあったのを両手に抱えて持ち歩いて楽しそうでした。
ダンボールの箱も出すと、楽しそうに押したり中に入ったりして遊んでいました☺
*******************************
今日もよろしくおねがいします。
今日は久しぶりに外でシャボン玉や泥遊びを楽しみました。
土で型抜きがしやすい日だったので、たくさん作ってあげると子どもちゃんはウィンナーが気に入ったようで、何度もお皿を持ってきては「ウィンナー!」「ちょーだい!」と持ち運んでいました!
やっぱり外遊びはいいですね!!
*******************************
今日もよろしくおねがいします。
この日はお外へお散歩へ行きました!!!
座るカートと立つカートの2種類あるのですが、子どもちゃんは座るカートがいい!!と言って座ってお散歩を楽しみました♫
トラックやパトカーなどを見つけると「あ!!」と言って教えてくれ手を振っていました☺
フウセンカズラを見つけるとにっこにこで見せに来てくれ、とってもかわいかったです♡
*******************************
昨日、れんらくノートの記入なかったです。
今日もよろしくおねがいします。
確認不足でした。
昨日の様子等記入しておきます。
申し訳ないです。
今日は三色浜グラウンドまでお散歩に行き、かけっこの練習をしました!!
しっかり先生のところまで走ることが出来ていました★
近くに松ぼっくりが落ちており、園へ戻るときも握りしめている子どもちゃんでした♫
*******************************
発語ブームのようで、コミュニケーションがいろいろと取りやすくなってきてると感じます。
今日もよろしくおねがいします。
アンパンマンのキャラクター名もはっきりと聞き取りやすい言葉で言ったり、「○○とかよね〜」となんだか年中、年長さんとの会話のやりとりみたいな感じでおしゃべりも楽しめますね!
今日は外で砂遊びやボール、バギーで遊んでから部屋に戻りました。気候がちょうどよく、外遊びもゆっくり楽しめて子どもちゃんも満足そうです!
*******************************
今日もよろしくおねがいします。
電車が好きなようです。
電車が好きなんですね♫
ガタンゴトンと音を立てながら電車が通ると、園庭で遊んでいても一瞬ハタッ!と電車の方を見ているお友達もいます☺
園庭では三輪車にまたがり、つま先でトテトテ・・・と早走りの子どもちゃん。
「子どもちゃん、早いね!」と声をかけると嬉しそうに笑顔で走り去って行きました♫
*******************************
便秘気味なので水分補給をお願いします。
バギーから三輪車に興味が変わったようで、今日も外に行くとすぐに三輪車を見つけて乗って楽しんでいました。
裏で工事もしていて、今日はショベルカーも近くでみることが出来ました。
「すご〜」と窓にはりついて最後まで見ていた子どもちゃんでした!
★上手にのめているので朝のエプロンものけてみます。
*******************************
今日は何かあれば携帯へ連絡をお願いします。
今日も外で遊びました。
三輪車、みんなとたくさんこいでニコニコの子どもちゃんです!
0才児クラスさんが外に出てくると、名前も呼んで嬉しそうにお出迎えしてくれていましたよ!
身体測定もしました。
身長88.2cm 体重12.8kgです。
*******************************
父と外出した際、父がトイレに行くときは目を離すと危ないのでついてきてもらっています。
先日父が用を足していると、子どもが「出た!」「いっぱい出た!」「少し出た!」と後ろから実況するので恥ずかしかったです。
グラウンドへ行きました。
下を歩いているとたくさんの松ぼっくりが落ちているので興味津々。
1つ2つ3つ・・・。
両手でたくさん抱えて持っていました。
保育士が松ぼっくりをコロコロ転がすと、子どもちゃんも真似してゴロゴロ転がして楽しそうにして遊んでました。
*******************************
今日もよろしくおねがいします。
今日は年中組さんの部屋を借りて遊びました。
子どもちゃんはままごとコーナーに夢中で、いろいろ出してきては触ってみたり、透明のケースに入れては楽しんでいました。
今日はクラスの友達の誕生日。
子どもちゃんは上手にHAPPY BIRTHDAYの歌を歌っておめでとうを言ってくれました。
*******************************
体操ズボンのサイズ、大丈夫でした。
今日もよろしくおねがいします。
園庭に出て遊びました。
すべり台や車に乗って笑顔の子どもちゃんでした。
すべり台の下に通れるスペースがあり、かくれんぼのように立ち止まり、見つけてもらうのが楽しいようです。
年長クラスの部屋ではままごとがいっぱいあり、取り替えっこしながら食べる真似をしたり、お皿に入れてどうぞをしていました。
*******************************
今日もよろしくおねがいします。
子どもちゃん、お話が上手ですね。
保育士の問いかけにもよく応えてくれました。
食後に「子どもちゃんの口拭きタオルどこかな?」と聞くと、「これよ」と教えてくれました。
それは、お友達のでしたが、「こっちかー!」とリアクションしてるのがとてもかわいかったです。
*******************************
先日は運動会の開催ありがとうございました。
何とか大雨にならずに済んでよかったです。
今日からまたよろしくおねがいします。
今日は何かあれば母親の携帯へお願いします。
運動会お世話になりました。
今日は室内で過ごしました。
パンツとオムツを見せ、「どっちがいい?」と聞くと、「こっち!」とパンツに興味津々★
一度出てしまいました。
意欲があってすごいですね!!
ご飯もきれいに完食していました。
*******************************
今日もよろしくおねがいします。
今日はお部屋でバランスストーンで遊びました。
途中で椅子取りゲームの曲が流れたのでみんなでそれらしきことをしてぐるぐる回ったり、座ったりをやってみると子どもちゃんもニコニコ見ながら歩いていました。
その後は石をひっくり返して、おもちゃを詰め込むことを楽しむ子どもちゃんでした!
*******************************
今日もよろしくおねがいします。
今日は散歩に行きました。
八百屋さんで野菜を見たり工事中の様子を見たりしながら移動していると「歩く〜」と子どもちゃんもやる気モードに。
「押すー!」とカートを押しながら歩くことがしたかったようで、保育士とカートの間に入り歩きながら押してくれました!
車や電車、飛行機の音にもよく気づいています!
*******************************
少し咳が出るようです。
今日もよろしくお願いします。
様子見しておきます。
園ではあまり見られませんでした。
今日はお楽しみ会がありました。
「とんぼのめがね」を歌ったり、へんしんトンネルの絵本を見たり、子どもちゃんは座ってじっと聞いていました。
最後に"きのこ"のダンスもしたのですが、大きい組さんにびっくりした様子でした☺
*******************************
まとめ
今回は1歳児クラスの10月でした。
夏ぐらいからか、妻がbaby科学というSNS発信の育児講座を学ぶことになりました。
「3歳くらいまでミルクでいい(離乳食はいらない)」という主張があり、普通食は食べられるものの、本当に3歳近くまでミルクを飲ませていました。
(保育園ノートにはごはんを食べたように書いていましたが、実はミルクだけでした。)
これでいいのかなあと思いつつ、主張の裏取りも難しく、また大金を払っている分妻の信仰も深くてしばしば夫婦喧嘩のタネになっていました。
この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。