1歳児の保育日誌 7月

2025-10-14 by うっちゃん

こんにちは。

子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。

うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。

連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。

家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。

(参考:0歳児の保育日誌 4月

この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。

1歳児クラス 7月

夏の風景

あせもなのか、湿疹が多いです。

今日もよろしくおねがいします。

湿疹ありますね。

部屋の中もクーラーはつけているものの、ムシムシ感はあり、暑さも感じます。

プールが出来だしたらシャワーでしっかり汗も流していきたいと思います!

今日はシール貼りで、お店屋さんのシールがたくさんあったので使って楽しみました。

「半額〜」と言いながら私が貼っていると、上手に「ハンガク〜!」と言いながらたくさん貼り付けてくれていました!

*******************************

今日で2才になりました。

子どもを見ていただき、ありがとうございます。

今日は15時頃迎えに行きます。

よろしくおねがいします。

お誕生日おめでとうございます!

1年前を思い返すと・・・できるようになったことが多すぎて!!

すくすくと元気に大きく成長していて嬉しい限りです。

今日はみんなで歌をうたい「おめでとう〜!」の声と拍手をもらいました。

給食先生からは子どもちゃんのデザートにイラスト付きのメッセージもあって!

それを見た子どもちゃんは、大喜びで笑顔を見せてくれていました!

*******************************

昨日は誕生日お祝いありがとうございました。

今日もよろしくおねがいします。

今日は待ちに待った初プール遊びでした♫

水着に着替えて待っている間もドアのところに貼りついて水に入るのを待ち遠しそうにしていました!

いざ入水すると、怖がることもなく、にこにこで楽しんでいました☺★

ジョーロを持って水をくんでじゃーっと流して遊ぶ子どもちゃんでした♫

*******************************

7/8(月)はお休みします。

今日もよろしくおねがいします。

今日は部屋で過ごしました。

折りたたみハウスを出してボールを入れたり、中に入って遊んでいたのですが、途中からひじきちゃんと子どもちゃん2人の世界ができ、何やら二人で同じ動き?踊り?をして笑いあい、楽しそうな空間になっていました!!

友達との遊びも楽しめるようになっていて、嬉しいかぎりです!!

*******************************

昨日はお出かけで疲れ切ってしまい、お風呂も入らず夕食も食べずに寝てしまいました。

今日もよろしくおねがいします。

お出かけしっかり楽しんできたんですね!!

今日は室内で過ごしました。

平均台やマットに登ったり、ジャンプして時々せまかったら「もう〜!」と怒りつつ、みんなで遊びました!

水筒係の子どもちゃんは水分補給のたびに自分のことより先にみんなの水筒を気にかけてくれています!

*******************************

子どもは水筒係なのですね!?(笑)

ふと思ったのですが、子どもは言葉を話す時期としては、他のこと比べて遅いほうでしょうか?

今日もよろしくおねがいします。

プールバッグを見せると「アンパンマン」と嬉しそう☺

着替えも終わり外に出ようと思ったら突然の雨(泣)

着替えただけでプールはできませんでした。

この着替えの際に多量の排便がありオムツから漏れかけていました。

クラスから軟便〜下痢、嘔吐の子がいるためお迎えをお願いしました。

お忙しいのにすいません。

熱はなく、元気さはあります。

*******************************

先週の早退後も結局熱は出ず下痢のみでした。

日曜から普通の便に戻っています。

子どもはスプーンを左手で持ちたがることが多いと思うのですが、右手で持つよう促すと右手でも食べられるので、なるべく右手を使うよう促してもらえると助かります。

今日もよろしくおねがいします。

分かりました!

排便の様子、ありがとうございます。

園では今日も変わりなく機嫌よく過ごせています。

みんなが今日は食べにくそうにしていた鮭のタルタルソースがけも、子どもちゃんは上手においしそうに完食しました。

スプーンは確かに左持ちが多いです。

右手持ち、これからも声掛けしていきますね。

朝のおやつのゼリーも、ツルツルすべるのですが、子どもちゃん器用にすくって食べていました★

*******************************

スプーン持つ手の件、ありがとうございます。

今日もよろしくおねがいします。

今日は何かあれば夫の職場に連絡をお願いします。

分かりました!

今日はBブロックというもので長〜くつなげて楽しんでいたのですが、途中からロッカーにつなげてトンネルを作ってあげると喜んでくぐって遊びだした子どもちゃん。

あたりそうなくらい低めにしてみたり、手を伸ばして届きそうなくらいにしてみると、通るたびに嬉しそうにこちらの様子を伺いながらぐるぐるくぐっていくことを楽しんでいました!

*******************************

今日もよろしくおねがいします。

便が出ていないので、水分補給をお願いします。

分かりました、気をつけます。

プール遊び、水を嫌がることもなく、楽しんでいました♫

保育士がじょうろで高い位置からシャワーのように水を出すと、ニコニコしながらおもちゃを差し出して水を受け止めていました。

給食の夏野菜のたっぷり入ったスープは、食べられない子が多い中、子どもちゃんは最後まで食べてくれました★

*******************************

今日もよろしくおねがいします。

今日は虫かごにセミと抜け殻を入れて持ってきてみました。

羽を広げ、バタバタしているけれど、子どもちゃんは怖がる様子もなく、ケースを持ったままじーっとみて笑顔でした。

動かなくなり振っていると急に動き出し、落としたことでフタが開き、ケースから出てきたセミ!

子どもちゃんはその様子も冷静に「おー!」と見て追いかけていましたよ!

★遅くなりましたが、登園届の記入をお願いします。

*******************************

先週は結局、夏風邪のようでした。

7/21(日)に40.0℃まで熱が上がり、初めて熱性けいれんを起こしました。

5分以上ではなかったようですが、一応救急車で県中受診し、すぐに帰宅できました。

これから発熱することがあると思いますが、よろしくおねがいします。

今は、咳が少し出るのみです。

びっくりしました。

熱性けいれんを起こしていたのですね・・・大変でしたね。

今日は子どもちゃんの元気な姿をみることが出来てよかったです。

またよかったら、けいれいれんのとき、どんな様子だったか詳しく教えてください。

園でも気にかけておくようにしますね。

今日は咳もそこまでは気にならずで食欲もあり、落ち着いて過ごせていました。

ままごとのトングが気に入り、器用に挟めていました。

*******************************

だいぶ咳が落ち着いてきているようです。

今日もよろしくおねがいします。

今日は水風船を凍らせてきたので、ちょっとだけ氷に触れて遊んでみました。

子どもちゃんは「つめた!」と言いながらニコニコ。

最後は上手に風船の色をのけて「ワァー」と氷が出てくるのも楽しんでくれました。

昨日に引き続き氷まで上手にはさみあげ、おわにんに入れていましたよ!!

*******************************

まとめ

今回は1歳児クラスの7月でした。

7/21の夕方に熱性けいれんを起こし、救急車まで呼んで大変でした。

ちょうど夫婦喧嘩していた時期で、私が居酒屋で夕飯をとっていたタイミングでした。

子どもが発熱しているときは外出してはいけないなと反省し、以来はずっとそばで様子を見ています。

この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。

おすすめ記事

1歳児の保育日誌 6月

1歳児の保育日誌 5月

1歳児の保育日誌 4月