1歳児の保育日誌 4月

2025-10-11 by うっちゃん

こんにちは。

子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。

うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。

連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。

家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。

(参考:0歳児の保育日誌 4月

この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。

1歳児クラス 4月

4月の桜

今日から1才児クラスとしてよろしくおねがいします。

おしりふきは0才児クラスからの続きがありますでしょうか?

ありますので大丈夫です。

こちらこそ、引き続きの担任です。

1年間またよろしくおねがいします。

新しい部屋にもすぐに慣れ、子どもちゃんは早速いろいろなおもちゃを触っていました。

今までにないものがたくさんあって新鮮なようです。

「さんぽ」の曲をかけると友達と手をつなぎ、笑いあいながらぐるぐる部屋の中も歩き回って楽しんでいました。

外に出てベビーカーも楽しめました!

*******************************

咳があります。

今日は仕事の都合でお迎えが遅くなるので延長保育をお願いします。

わかりました。

今日は雨のため部屋で過ごしました。

ままごとあそびにスプーンやキャップの蓋のおもちゃを出すと、お皿やコップに盛りもりついで楽しむ子どもちゃん。

リュックやバッグも身につけてお買い物も楽しんでいました!

後半はマット遊び、山を登りジャンプもして思いっきり体を動かせました!

*******************************

昨日帰宅したら水筒の蓋が緩かったようで、水が漏れノートがシワシワになっています。

ご容赦ください。

わかりました。

延長でお茶を飲んだときかもしれません。

すみません。

今日も散歩の曲をかけると友達とさっと手をつなぎ、お部屋の中を楽しそうに歩き出した子どもちゃんでした。

本当の散歩はカートに乗って。

途中ツバメの巣があるのですが、出入りする様子をすごく真剣に見ていて、飛んでいくと空に向かって1の指を指してずーっと見入ってました。

午睡前はじゃんけんのグーチョキパーを一緒に楽しみました。

「チョキ」の指を真似ようとがんばる子どもちゃん、かわいかったです!!

*******************************

4/24は何時までにお迎えに行ったらよろしいですか?

一日休か、PM休(12時上がり→13時には行けるくらい)のどちらにするか悩んでいます。

お世話になります。

PM休の形で大丈夫ですよ。

忙しい中、ありがとうございます。

仕事終わり次第のお迎えでよろしくおねがいします。

今日は外でたくさん遊びました。

他の子がベビーカーに乗りたがる中、子どもちゃんは自分でしっかり遊びたいものを見つけては遊んでいました!

*******************************

子どもの顔のプツプツが以前から気になっており、食物アレルギーかもと思い小児科でアレルギー検査をお願いしましたが、してくれませんでした。

なので抗体キットを購入して(IgG抗体)検査を行ったのですが、やはり診断書がなければ難しいでしょうか?

ちなみに、とても高く反応していた食物を別紙に記載しておきます。

よろしくおねがいします。

このような検査キットがあることも初めて知りました。

園長、給食室にも確認・報告はしたのですが、やはり診断書が出ないと園での除去はできませんので、気になるようでしたら早めに病院を見つけてアレルギー検査をしてもらったらとのことでした。

書いていただいたメモは参考にさせていただき、気にはかけておきますね。

今日はクラスで進級式をしました!

ちょっと固まりつつの子どもちゃんでした!

★スポーツ振興センターの¥240を持ってきてください!

*******************************

食物アレルギー検査ですが、4/16(火)に受診することになりました。

必要な記入用紙あればその時持ってきてくださいとのことですが、ありますでしょうか?

今日もよろしくおねがいします。

保険料、連絡帳を入れているバッグのポケットに小銭入れへ入れています。

遅くなり失礼しました。

わかりました。

ありがとうございます。

今日は園庭で遊びました。

すべり台にがんばって登ろうとする子どもちゃんですが、手に付いている砂が気になるのか保育士に何度ものけてとアピールしていました☺

その後はリックくんとボールをポンッとして落ちると二人でキャッキャと遊んでいました☺

*******************************

今日もよろしくおねがいします。

今日も外に出て遊びました。

亀さんを池から出してあげると、子どもちゃんは興味あり!

でもちょっと怖いようで、みんなが近づいて触りに行こうとする中、子どもちゃんは下がりながら眺めていました。

天気も良かったので外園庭の桜の前で写真を撮ってみました!

大きなチューリップの花びらにも興味ありでした!

*******************************

昨日食物アレルギーのことでむかいだ小児科に行きましたが、検査不要とのことで診断書は書いてもらえませんでした。

他の小児科にも聞いてみようと思います。

何かあればご連絡します。

久々の登園ですが、よろしくおねがいします。

明日はお休みします。

明日はお休みします。

咳と喘鳴がまだ少しあります。

父の職場TEL変わりました。

わかりました。

また動きがありましたら連絡お願いします。

久しぶりの登園でもご機嫌で過ごし、避難訓練やバランスストーン遊びを楽しめましたが、胸はやっぱり少しゼロゼロいっている感じはあり、血混じりの鼻水は出ています。

今日はアンパンマンカードに洗濯ばさみを貼り付ける遊びもしたのですが、さすが子どもちゃん。

上手にたくさん洗濯バサミ貼り付けもできていました!

★明日は家庭訪問よろしくおねがいします。

*******************************

昨日は家庭訪問ありがとうございました!

昨日小児科で胸の音を診てもらったらお薬が追加になりました。

1種類だけ昼にも飲まなければいけないので投薬をお願いします。

わかりました。

こちらこそ、昨日はお世話になりました。

また1年間よろしくおねがいします!

今日は大きな紙にみんなでペンでお絵描きをして鯉のぼりを作りました。

子どもちゃんは準備の時から待ち構えてくれていて、ピンクのペンでたくさんジロジロしてくれました。

手や洋服洗いはしたのですが、色が残ってしまい申し訳ないです。

また洗ってあげてください。

★身体測定しました。

身長82.4cm 体重11.2kg 胸囲47.4cm

★汚れもの袋の補充お願いします。

*******************************

今日も投薬をお願いします。

わかりました。

自分の服のアンパンマンをみんなに見せて、みんなが「アンパンマン」というととても嬉しそうな顔をする子どもちゃんでした!!

今日は園庭で遊びました。

お友達とお花を見て、ニコニコしたり、少しツンツンと触ってみたり、長い時間お花を見ていました✿

*******************************

まとめ

今回は1歳児クラスの4月でした。

1歳児クラスに進級し、おもちゃが増えて楽しそうな様子。

家庭訪問はかなり気合を入れて部屋を掃除しましたが、玄関口で5分〜10分話して終わりだったのでびっくり。

小学生の頃は先生が部屋に上がり、座って話していた記憶があったのですが、たしかに幼稚園の先生が部屋に上がった記憶はないなと今更ながら気付かされました。

この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。

おすすめ記事

0歳児の保育日誌 3月

0歳児の保育日誌 2月

0歳児の保育日誌 1月