0歳児の保育日誌 3月

2025-10-10 by うっちゃん

こんにちは。

子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。

うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。

連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。

家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。

(参考:0歳児の保育日誌 4月

この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。

0歳児クラス 3月

梅の花

申し訳ないのですが、登園と退園時にタッチパネルでチェックを入れるカードを紛失してしまったかもしれないのですが、再発行は可能でしょうか?

週末、また再度探してはみるのですが・・・。

ご確認よろしくおねがいします。

降園時にお伝えしますね。

今日は部屋で過ごしました。

型はめ積み木が最近のお気に入りで、今日も▲や●の形をくるくる方向を変えながらも上手にぴたっと合わせては落とすことができています。

絵本も大好きで、保育士の読み聞かせにも表情豊かに、全身で真似たり反応してくれていて、楽しめています!

*******************************

まだ少し咳は出ますが、その他は元気です。

今日からまたよろしくおねがいします。

便秘気味は続いています。

休み中に左手人差し指を自分で扉に挟んでしまい、怪我をしています。

わかりました。

様子見しておきます。

子どもちゃん、良くなったみたいで安心しました。

鼻水は少し出ていますが、元気です!

今日は保育所の畑までお散歩に行きました。

年中組さんがじゃがいもを植えていたので、子どもちゃんも一緒にじゃがいもを植えました。

固まった土の塊をお散歩中ずっと握っていました!

お気に入りのようです☺

お散歩も少しカートから降りて保育士と手をつないでお散歩しましたが、「ワンワン」「ニャンニャン」たくさんおしゃべりして、楽しくお散歩ができました。

*******************************

少し咳と鼻水が出ています。

明日は1歳半検診のためお休みします。

わかりました。

鼻水は時々出ていましたが、咳は今のところ大丈夫そうです。

今日は久しぶりの登園で、部屋の中も少し変わっていて・・・棚を珍しそうに触ったり、付いているおもちゃで遊んでみたりしました。

久しぶりに運動会のだるまも登場。

ビニールテープをちぎったりくぐったり、ダルマにシールを貼ってみたりして楽しみました!

*******************************

1歳半検診、問題ありませんでした。

わかりました。

今日は外園庭に出て遊びました。

トコトコと気になるところへよく歩いていって楽しんでいた子どもちゃん。

砂遊びも大好きで、スコップやおたまを手に持ち、すくったりカップに入れたり・・・と。

じっくり行っていました。

*******************************

本日もよろしくおねがいします。

今日はお散歩に行ってきました。

地域ひな飾りをみんなで少しだけ見て楽しんで、子どもちゃんも細道をちょっとだけ歩きました。

途中窓におばけのシールを貼っている家があるのですが、行きも帰りも「おばけだー」と伝えると、子どもちゃんは「あっかんべー」の「べー」をしていました!

給食のいんげんは噛んでは出していました。

子どもちゃんにも苦手なものがあったのですね。

★作品を入れる紙袋をまた持ってきてください!

*******************************

今日もよろしくおねがいします。

今日は室内で過ごしました。

クッション積み木のところから「ジャンプー」と言って、みんなで交替で降りたり、ボールをたくさん投げたり追いかけて体を動かして楽しみました!

昼食では、バナナ→バナナマフィンに変更で、デザートが嬉しかった子どもちゃん。

まだ食べないけど、ずっと片手に大事に持ち、違い食事を取るときは、マフィンを右に左に持ち替えながら器用に食べていました。

★身体測定しました。

身長82.1cm 体重11.2kg

★クラスで手足口病が流行っています。

子どもちゃんの肌も気になるようなら受診してみてくださいね。

*******************************

足の湿疹はかさぶたのようになって治ってきている様子です。

食事も問題なく摂れています。

すでに連絡があればすみません。

先月の参観日の様子はYouTubeにアップされていますでしょうか?

作品を持って帰る袋(白と黒のチェック柄)を火曜日にリュックに入れていました。

紙袋のほうが良いでしょうか?

身体測定していただき、ありがとうございます。

そうですね、了解です。

動画の件は降園時にお伝えしますね。

袋の件、大丈夫です。

ありがとうございます。

今日は年長組さんのお別れパーティーの日。

部屋に来てくれて、一人ひとりにアンパンマンのプラ板で作ったプレゼントを渡してくれました。

子どもちゃんは以前からよく「子どもちゃ〜ん♫」と声をかけてくれるおいこちゃんから!!

のけたくなくてしばらく握りしめていましたが、かばんを渡すと自分で奥の方に上手にのけていました!

★次のクラスでの持ち物確認表を入れています。

また目を通しておいてください!

*******************************

1年間でたくさんの作品作りをしてくださってありがとうございました。

良い思い出になりました。

YouTubeの件もありがとうございます。

楽しみにしています。

本当に大切な思い出ですよね!!

今日は鉄棒やマットやソフト跳び箱を用意して、少し運動遊びもしてみました!

子どもちゃんは鉄棒よりマットの方を気に入って、自分の足と手を使って高くなっているところに登ろうとがんばる子どもちゃんでした♡

その後、鉄棒も頑張っていましたよ!!

食事の前の絵本の読み聞かせはすごく喜んで集中している子どもちゃんでした☺

*******************************

4/23、24家庭訪問の間、保育はどうなりますか?

仕事の調整が必要か確認したいと思います。

今日もよろしくおねがいします。

★家庭訪問は昨年同様、午睡中に行います。

訪問日に午睡前に迎えに来てもらい、その後にお伺いする形となります。

片方の日は通常保育です。

今日は室内で過ごしました。

シールを出してあげると「ペタッ!」「ペタッ!」と声を出しながら長い時間貼って楽しんでいました!

遊んでいたら年長組さんんが遊びにおいで〜と声をかけに来てくれて、今日は年長クラス遊びも。

ほっけちゃんというお姉ちゃんがずっと子どもちゃんについて声をかけてくれていて、塗り絵コーナーで長いことお絵描きができました!

*******************************

仕事の都合で家庭訪問の日程を早めに知りたいのですが、いつ頃になりそうでしょうか?

(23、24日のどちらで休みを取るか)

今日もよろしくおねがいします。

そうですよね・・・お世話になります。

24日予定でお願いします。

今日は1才児クラスさんのおもちゃを借りて遊びました。

人形にエプロンに三角巾に。

全部セットして小さな子どもちゃんママの完成です。

洗濯物干しを出してあげると嬉しそうに寄ってきて、私がつけた布も次々ひっぱってのけていってくれました。

人形に布団をかけてあげるのも上手でした!

これから増々ままごとが盛り上がりそうで楽しみです。

外でもたくさんバギーに乗って遊べました!

*******************************

承知しました。

ありがとうございます。

部屋で少し遊んだ後、園庭に出て遊びました。

すぐにバギーに乗り足でこぎ、前に進んでいると後からゆうじくんが押してくれて二人で楽しく遊んでいました。

その後ボール遊びもして仲良く機嫌よく遊んでいました。

池にいる亀さんをじっと見て、亀が近くに来ると喜んでいました。

いろんなものに興味いっぱいです。

*******************************

最近、ズボンを自分で履きたがるようになっています。

昨日は初めて立ってズボンを引き上げることができました。

イヤイヤ期も少しずつ突入してきて、しっかりと主張するようになってきました。

今日もよろしくおねがいします。

興味を持ってくれていますね。

「あ〜し!」と言いながら片足上げては入れようとしています!

これからまたいろいろな成長がみられそうで楽しみですね。

今日はホールで最後のお楽しみ会がありました。

子どもちゃんはじーっと前の先生がしてくれる出し物や保護者会の方たちの演奏に見とれていましたよ★

今日で0才児クラスも最終です。

1年間お世話になりました!

*******************************

まとめ

今回は0歳児クラスの3月でした。

生後10ヶ月で入園し、横になってゴロゴロしていたのが、いつの間にか園庭で走って遊ぶようになるとは。

子供の成長スピードは早くて驚かされることばかりです。

この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。

おすすめ記事

0歳児の保育日誌 2月

0歳児の保育日誌 1月

0歳児の保育日誌 12月