0歳児の保育日誌 1月

2025-08-02 by 内田裕之

こんにちは。

子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。

うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。

連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。

家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。

(参考:0歳児の保育日誌 4月

この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。

0歳児クラス 1月

お正月

年始は年賀状を送ってくださりありがとうございました!

お休み中、また一段と力強く歩くようになったと感じます。

今日からまた1年、よろしくおねがいします。

少し咳が出ています。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくおねがいいたします。

本当に足取りがしっかりしてきましたね★

園庭でもいろんな場所へ出向いては積極的に遊ぶ姿が見られました。

ままごとハウスに入り、ままごとのスプーンを持って地面をつついたりしていました。

後から後から0歳児クラスさんのお友だちがハウスに入ってみんなで楽しんでいました♫

*******************************

日中よく寝たからか、昨夜は遅めの就寝になりました。

園ではおままごとが好きなようですね。

自宅でもスプーンやおたま、ヘラのおもちゃを手に持つのをよく好みます。

今日もよろしくおねがいします。

ままごと大好きですね!

そして、なにか手に大事に物を握りしめているのが好きなようですね!!

今日はマグフォーマーのおもちゃを次々交換しながらも大事に持っていました。

そして日常の中で何やらごにょごにょと言葉をつなげて子どもちゃんなりにおしゃべりしようとしているのが伝わってきます!

これからがまた楽しみですね!

たくさんお話ししたいと思います★

*******************************

「どーぞ」が好きなようで、家で洗濯物を干す手伝いをしてくれます。

今日もよろしくおねがいします。

やりとりが楽しくなっていきますね!

お手伝いする姿、目に浮かびます★

風船を持ってみんなですごく激しくぶるぶる振りながら「ウワァー」と大盛り上がりの子どもちゃん。

みんなとの時間を楽しんでいました!

1歳児クラスさんの部屋にも移動して大型クッションでも遊びました!

*******************************

いつも娘が楽しめるよう、いろんな遊びをしていただき、ありがとうございます。

今日もよろしくおねがいします。

今日はお部屋にマットを出すとすぐにそばに来た子どもちゃん。

ひとつはトンネルのようにすると、くぐって「ばぁ」とかわいい顔を見せてくれました♡

その後もマットを上がったり、寝転んでみたり、少し高いところにも上がって、にこにこ笑顔。

少しブロックでも遊ぶと、ちゃんとお片付けもしてくれました☺

*******************************

家でも最近お片付けして、その後また散らかすということをしてますが、保育園ではちゃんとお片付けできているようで良かったです。

今日もよろしくおねがいします。

かごを用意するときちんとお片付けしています!

さすが、子どもちゃんです☺

今日は園庭で遊びました。

お友だちとお話をしながら一緒におままごとをする子どもちゃん。

お皿に砂を入れてお友だちに渡す姿も見られました!!

その後はグルグル園庭を歩き回り、たまにすべり台をすべってニコニコな子どもちゃんでした☺

*******************************

お友だちとおままごとできてるんですねー。

以前してた咬むことはなくなりましたかね?^^;

今日もよろしくおねがいします。

今はないですよ!

遊ぶのとっても上手な子どもちゃんですよ!!

今日は久しぶりに散歩に行きました。

園からの裏道を通り、小さな八百屋さんへ。

子どもちゃんはすごく野菜に興味を示してくれて、じーっと楽しそうに見ていました!

帰り道工事の車もあり、こちらも嬉しそうに見ていました。

大きな音はちょっと怖いようですが!

*******************************

今はお友だち咬んでないようで安心しました。

今日もよろしくおねがいします。

引き続き見守りますね。

今日は段ボール板と風船のボールで羽つきごっこを楽しみました。

4つしかない板も、みんなでそれとなしに交替で手にとって持ち、ポンポン風船を叩いてみたり、振ってみたりと楽しむことができました。

大型クッションの登り降りや、1歩大きくカタンと落ちるのも上手に遊べています!!

*******************************

風船叩いたりできるんですね。

今日もよろしくおねがいします。

爪を切りました。

ありがとうございます。

ブルブルしたり、ポンポンしたり、いろいろ楽しんでいます。

今日は大きい組さんが五色浜のグラウンドに遊びに行っていたので子どもちゃんも一緒に行ってきました。

カートに乗って景色を楽しみながら!

グラウンドが広いからただひたすら両手を広げて歩くことを喜んでいました。

でも帰りの道は、歩かせてあげようと思っても手をつなぐことを嫌がるので、結局ベビーカー組になりました!

*******************************

家では手を繋ぐのあまり嫌がりませんが、昨日は気分が乗らなかったんですかね(笑)。

今日もよろしくおねがいします。

自由に動き回りたかったのでしょうね!

今日は年長クラスさんに遊びに行ってからの帰り道、両手お兄ちゃんにつないでもらって0歳児クラスさんの部屋に戻ってきたのですが、とっても嬉しそうでした!

部屋での大型クッションでのすべり台やジャンプも、よく体を動かし遊べました。

*******************************

昨日は両手をお兄ちゃんたちにつないでもらうことができたようで良かったです。

大型クッションでジャンプできるんですね!?

家でまだ見たことがないので成長が嬉しいです✿

今日もよろしくおねがいします。

大型クッションでジャンプ、とても上手にできます★

今日は園庭で遊びました。

スコップを両手に持って、歩いてはしゃがんで土をイジイジする子どもちゃんでした☺

2歳児クラスさんのお友だちとおしゃべりをしながらおままごともしていました!

最後にはお皿に土を入れて、お料理を作って渡してくれました!

*******************************

ジャンプ家でも見れるの楽しみにしています☺

おしゃべりしながら友だちとおままごともしているようで、良かったです(笑)。

今日もよろしくおねがいします。

毎日いろんな遊び楽しめていますよ!

今日も大事なものはしっかり両手にキープしながら次は何をして遊ぼうかな〜と探索している子どもちゃんでした。

次に手に取りたいものが決まるとじーっと考え、片方だけ手を離し、次のものを見つけていました!

午睡中咳が多く、今日は早めに目覚めました。

*******************************

水筒のストロー部分が折れて使用できなくなったため新調しました。

1歳半になったのでできればコップ飲みでと思い、コップタイプのものにしました。

中のダイヤルを回すと量を調整できます。

もしストロータイプに戻したほうが良ければ言っていただければと思います。

今日もよろしくおねがいします。

※コップのつまみをCloseにしておかないと、傾けたときに水が漏れます。

水筒の件、分かりました。

お母さんのお話されてるように、コップ飲みも慣れてほしい時期ですね。

地震の避難訓練をしました。

大きな音(「ヒュー」「ヒュー」警告音)が鳴ったのですが、驚いてはいたのですが、泣いて不安がることもなく落ち着いて保育士のところに来ておんぶで避難訓練しました。

その後はそのまま園庭で遊びました。

*******************************

水筒の件、ありがとうございます。

避難訓練もしてくださりありがとうございます。

今日もよろしくおねがいします。

爪を切りました。

今日はアンパンマンや木の型はめパズルで遊んだりしました。

1つのおもちゃ、取り合いになったかと思えば今度は3人で囲んでみんなでパチパチ拍手をしながら褒めあって楽しんで♡

仲良く楽しめました。

和え物の納豆はつまんで食べるのですが、ほうれん草は今日はイヤだったようです。

★身体測定しました。

身長 81.3cm 体重 11.5kg

*******************************

仲良く遊べているようで良かったです。

身体測定もしていただき、ありがとうございます。

今日もよろしくおねがいします。

今日も寒かったので部屋で過ごしました。

ボールや風船をポンポンしたり、クレヨンのお絵描きやシール貼りも楽しみました。

手先が器用な子どもちゃんはシールも上手につまんで貼り慣れた様子。

みんなでトントン音を出したり、ペタッ!と言いながら楽しみました。

昼食のドリアもスープもおかわりをもらい、ゆっくり味わって食べました!

*******************************

娘は手先が器用な方なんですね。

参観日、参加予定ではありませんでしたが中止になり残念ですね。

動画配信で見れるとのことなので、楽しみにしています。

今日もよろしくおねがいします。

今日も室内で遊びました。

赤い画用紙をビリビリ破ってのりを使い、箱にペタペタ貼りました。

子どもちゃん、最初から最後まで器用にのりをつけて貼っていました。

とっても器用ですヨ!

保育士にもうおしまいと言われると嫌だったようで、もっと貼りたかったようです。

その後マット遊びをしました。

よく体を動かし楽しんでいました。

*******************************

今日もよろしくおねがいします。

荷物持ってきていただき、ありがとうございます!

コップ飲みも上手ですね。

最近は食事の最後が近づいてくるとスプーンやフォークを置きたがらない子どもちゃん。

みかんをあげようと思っても、すくえないスプーンをずっとすくっており、おわんを持って飲むように促しても泣いて怒り、すくい続けていまいした!

コップのお茶は持ってずっと飲むのに(笑)。

家での食事ではじっくりスプーンやフォークで食べていますか?

じっくり味わって食べて、今日もこてっと眠りにつきました!

*******************************

スプーンの件、しつけ不足でご迷惑をおかけします。

以下のように対応しています。

①父が子どもと一緒にスプーンで具材をすくう。

②父は手を離し、自分で口まで持っていかせる。

③具材がなくなっても①、②を繰り返す。

④満足そうに笑いだしたら、スープをコップ飲みさせる。

⑤怒りだしたら①からやり直す。

お家でも工夫して食べさせてくれているのですね!

園でも自分でおわんを持って飲めたときに褒めるとまた持って飲んでくれます。

今日は鬼のパンツの制作をしました!

絵の具が手につくととても嬉しそうな子どもちゃん。

指の先で画用紙にチョンチョン器用に色をつけていました☺。

*******************************

少し咳が出ます。

今日もよろしくおねがいします。

今日は何かあれば母親の職場へ連絡をお願いします。

園ではそこまで気にならずです。

今日は天気も良かったので、外に遊びに行きました。

手の平におさまるくらいの木の枝を大事に持ち歩きながら探索したり、ままごと道具で砂遊びをして、よく遊びました。

今日は外遊びの前の階段降りも、ひじきちゃんと座りながら上から下まで上手に降りることができました★

子どもちゃんもとっても楽しそうでした!

*******************************

咳は落ち着いているようです。

階段、降りられるようになったのですね!

ありがとうございます!

今日は何かあれば母親の職場へ連絡をお願いします。

今日もよろしくおねがいします。

明日は用事があるため保育園はお休みします。

昨日も午睡中に何回かあるくらいでした。

今日も今のところ大丈夫です。

1歳児クラスさんになったら外に出る回数も増えてくるので、いまから暖かい日は階段降りを楽しみつつ、外遊びの機会も増やして、たくさん体を動かして楽しみたいと思います!

今日は鬼のお面づくりをしました。

得意のシール貼りでかわいい鬼の完成です★

まとめ

今回は0歳児クラスの1月でした。

階段の登り降りに慣れてきたのか、登園するときも階段を登りたがる。

ゆっくり片足ずつ、しっかりと踏みしめながら登るので時間はかかりますが、子供の成長が見れて嬉しかったです。

この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。

おすすめ記事

0歳児の保育日誌 12月

0歳児の保育日誌 11月

0歳児の保育日誌 10月