1歳児の保育日誌 8月

2025-10-15 by うっちゃん

こんにちは。

子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。

うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。

連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。

家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。

(参考:0歳児の保育日誌 4月

この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。

1歳児クラス 8月

夏の風景

今日もよろしくおねがいします。

保育園でみんなと関わるからか、最近よく言ってることがちゃんと分かって言っている内容だったり、こちらの話が伝わっているようで、感情も豊かになり、成長を感じます✿

明日8/2は仕事が長引くので延長保育をお願いします。

あと、昨日お迎えに行くと手足が冷たかったので1℃くらいエアコン温度上げてもいいかもです♫

エアコン温度、すみません!

調整してみます。

外気温との差が激しいと、体にも悪いですものね。

今日もお部屋で過ごしました。

アンパンマンのブロックや、ダンボール箱を出すと、子どもちゃんは箱の中に入ってご機嫌でした♫

マットや跳び箱を出すと、ヨイショ、ヨイショと山登りをして降りたり・・・を繰り返し楽しんでいました☺

*******************************

今日は延長保育利用します。

よろしくおねがいします。

いつもお皿ピカピカにして最後何もない状態で完食雨の子どもちゃん。

今日は床の下に落ちていたパンを見つけてしまい、触るものの、「ごめん落ちてたね・・・ポイしとくね〜」と声をかけたのですが、保育士が行くまでの間、食べたいけど捨てるもの・・・とすごく我慢していたようで・・・!

ベロが横に出たまま、触りながらじっと拾わず耐えていました!

★来週からは月曜日の持参服は3セットにしてみます!

*******************************

トイレを家でも同じ時間でしたいと思うので、何時頃に園ではトイレに行かせているか教えていただきたいです。

今日もよろしくおねがいします。

一緒にありがとうございます。

園では今のところ朝のおやつ後の9:15分頃、昼食前の10:40頃、午睡明けの14:30頃、降園前の16:30〜17:00、18:00前後、あとはその都度濡れていなければタイミングをみて誘ってみたりしています!

オムツも自分のかごからちゃんと出してトイレに来てくれています。

今日はおやつ後、みんなの椅子を運んで片付けを手伝ってくれました。

氷遊びも楽しみ中からおもちゃが出てくるのを楽しみました。

*******************************

トイトレ時間、休日は意識してみようと思います。

ありがとうございました。

今日もよろしくおねがいします。

ありがとうございます!

今日もオムツを持ってご機嫌でトイレに行ってます。

今はズボンはきも自分で頑張っていて、時々座って履いている足の先が引っかかって「う〜〜!」と奮闘していますが、それでも諦めず挑戦しています!

今日は鏡やクシのおもちゃを使って、友達や保育士とおしゃれごっこを楽しみました。

*******************************

8/6(金)は休みが取れたので、保育所はお休みします。

次の週も8/21(水)までお休みします。

今日もよろしくおねがいします。

分かりました。

お休み連絡ありがとうございます。

よろしくおねがいします。

今日もお部屋の中でしたが、ボールハウスやマットと飛び箱のお山で遊びました。

ボールハウスをお片付けして、ボールをかごに入れていると子どもちゃんがあちこちからボールを持って片付けてくれて、とても助かりました★

給食の食器をシュー先生が下げに来ると、ニコニコ笑顔で最後の一口を食べさせてもらいました☺

*******************************

今日もよろしくおねがいします。

アンパンマンの洗濯バサミつけを楽しむ子どもちゃん。

カードの周りぐるりと一周きれいに根気強くつけたり、外したりを繰り返し、手先も器用に遊べていました!

友達の名前もよく口にしていて、「〇〇ちゃんすごー」と上手に褒めてくれたり、関わってくれていて保育士みたいです。

しばらく子どもちゃんには会えませんが、ご家族でゆっくり過ごし楽しんでくださいね!

また22日に!!

*******************************

ハッピバースデートゥユーときらきら星をよく歌うようになりました。

ときどき咳があります。

園でもお友達とにこにこしながら歌っていました♫

今日はうさぎ組のお部屋に遊びに行きました!!

子どもちゃんはお皿に果物や魚を乗せて、「どーぞ」と持ってきてくれ、「おいし♡」と言うと子どもちゃんもニコニコで「おいし♡」と言っていてかわいかったです☺

*******************************

今日もよろしくおねがいします。

今日もおはようの歌から始まり、かえるの歌やキラキラ星、保育士の歌詞をしっかりたどりながら歌って楽しんでいました。

鉄棒やマットでは、少し高い位置から「やっほー」と友達に手を振ったり、踏み台からのジャンプも楽しみました。

破れた本の修繕をしていると、子どもちゃんも「いるー」とテープを持って一緒に直してくれました!

月曜日はプールです!

*******************************

まとめ

今回は1歳児クラスの8月でした。

保育所ではトイトレをこの時期から始めてくれてありがたかったです。

家でも始めようとしましたが、おまるを手押し車のように押して遊んだり、遊びに夢中でうまく言葉がけができなくてうまく行かず。

結局3歳から始めましたね。

この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。

おすすめ記事

1歳児の保育日誌 7月

1歳児の保育日誌 6月

1歳児の保育日誌 5月