1歳児の保育日誌 8月

2025-10-15 by うっちゃん

こんにちは。

子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。

うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。

連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。

家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。

(参考:0歳児の保育日誌 4月

この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。

1歳児クラス 8月

夏の風景

今日もよろしくおねがいします。

保育園でみんなと関わるからか、最近よく言ってることがちゃんと分かって言っている内容だったり、こちらの話が伝わっているようで、感情も豊かになり、成長を感じます✿

明日8/2は仕事が長引くので延長保育をお願いします。

あと、昨日お迎えに行くと手足が冷たかったので1℃くらいエアコン温度上げてもいいかもです♫

エアコン温度、すみません!

調整してみます。

外気温との差が激しいと、体にも悪いですものね。

今日もお部屋で過ごしました。

アンパンマンのブロックや、ダンボール箱を出すと、子どもちゃんは箱の中に入ってご機嫌でした♫

マットや跳び箱を出すと、ヨイショ、ヨイショと山登りをして降りたり・・・を繰り返し楽しんでいました☺

*******************************

*******************************

*******************************

まとめ

今回は1歳児クラスの7月でした。

7/21の夕方に熱性けいれんを起こし、救急車まで呼んで大変でした。

ちょうど夫婦喧嘩していた時期で、私が居酒屋で夕飯をとっていたタイミングでした。

子どもが発熱しているときは外出してはいけないなと反省し、以来はずっとそばで様子を見ています。

この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。

おすすめ記事

1歳児の保育日誌 7月

1歳児の保育日誌 6月

1歳児の保育日誌 5月