1歳児の保育日誌 9月
2025-10-16 by うっちゃん
こんにちは。
子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。
うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。
連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。
家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。
(参考:0歳児の保育日誌 4月)
この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。
1歳児クラス 9月

少し胸がゴロゴロしますが、熱はなく元気です。
今日は14時半過ぎに迎えに行きますので、おやつはなしで大丈夫です。
今日は何かあれば母親の携帯に連絡ください。
久しぶりに子どもちゃんとたくさんおしゃべりが出来ました!
RSも大変でしたね。
今日は機嫌もよく元気そうです。
避難訓練があり、えのき館までみんなで逃げました。
久しぶりの外なので、ちょっと楽しそうに・・・逃げました!
防災食としてパックにおにぎりやおかずが入っていたのですが、パックでも上手に食べる子どもちゃんでした!!
*******************************
病み上がりなので、今日のプールはお休みします。
今日もよろしくおねがいします。
午睡時、まだ少しゼロゼロいいながら寝てはいましたが、日中機嫌も良く過ごせています。
プールの間は2才児クラスの部屋で過ごしました。
ブロックや車で遊んでいる2才児さんに混ざってよく遊んでいたし、外でプールをしている様子が見えても泣かずに過ごせました。
次は子どもちゃんもできるといいですね。
*******************************
本日もよろしくお願いします。
今日は朝からうんちで、気持ち悪さをちゃんと伝えてくれて見たら出ていました!
絵の具と風船でスタンプ遊びもしました。
両手で小さい風船を握りしめて「ポンポン」のリズムに合わせていろんな色で上手にスタンプ押しが楽しめました。
プレゼントにする予定です!!
*******************************
妻が午後休のためお迎えが早めです。
おやつは不要です。
分かりました。
連絡ありがとうございます。
今日はプール日和でした♫
水着に着替えた子どもちゃん♫
早くプールに入りたくてウズウズしていました。
冷たいお水に入って大満足のお顔で、お水をぴちゃぴちゃ散らしたり、おもちゃでお水をすくって・・・と楽しそうでした♫
とても楽しかったのか、なかなかプールから出られませんでした☺
*******************************
自宅でも絶賛イヤイヤ期なので、自分の気がすまないとなかなか終われません。。。
成長の証なのでしょうが・・・。
今日もよろしくおねがいします。
普段ニコニコの子どもちゃんがぱっと豹変するかのように「イヤ〜!」が始まることが園でもあります☺
お片付けが始まっても、子どもちゃんのタイミングではまだ遊びたかったのに〜!の叫びでしょうか?
でも、どんなに泣いても、しばらくするとまたニコニコの子どもちゃん。
自分で上手に気持ちの切り替えが出来るようになると思います。
今日はお部屋でボールハウスやダンス、ブロックで遊びました♫
*******************************
おむつを嫌がるようになってきました。
家でもトイレトレーニングを始め、トレーニングパンツを履かせています。
トレーニングパンツでの登園は可能でしょうか?
いいタイミングですね!
オムツを嫌がっているなら、トレパンを履いていきましょう!!
ただ、朝の受け入れ時は職員の人数も少なく、ゆっくりトイレ対応もしてあげられないかもしれないので、よかったら登園して朝のおやつ後からスタートしてみようと思うのですが、かまいませんか?
あるようならトレパン数枚園に持ってきてくださいね!
*******************************
トレーニングパンツの対応ありがとうございます。
3枚入れてます。
今日もよろしくおねがいします。
今日も「履く?」と聞くと嬉しそうに「履く!!」とパンツを握りしめてトイレに向かいました。
今日は1回で終了し、出て濡れていても反応なしでしたが、これから様子見て早めに声掛けしてみたり、様子はみていきますね!!
明日はプールじまいなので、トレパンは休憩になると思います。
★明日プール○であれば、ノートの方に直接記入をお願いします。
★お尻拭きの補充&新しいノート代(300円)をお願いします。
*******************************
ノート代はかばんに入れています。
プール:○
ありがとうございます。
確認して受け取りました。
今日はプール最終日★
子どもちゃんも終始笑顔で、水遊びを楽しんでいました♫
来年はもっとたくさんプールができるといいですね♫
給食も皆お腹が空いたのか、モリモリ食べてくれました。
子どもちゃんもゆっくり味わいながら完食でした☺
*******************************
父の胸を見て「おっぱい ない」と言えるようになりました。
(発熱のためお休み。)
*******************************
まだ少し咳と胸がゴロゴロ音がします。
今日もよろしくお願いします。
鼻水も少し出ていましたが、ニコニコ元気な子どもちゃんでした。
お姉ちゃんパンツ、今日はひろしくんと一緒に持っていってトイレで二人で履き替えました!
量はそんなにボトボトではないですが、濡れて交換しています。
今日はツバメのダンスを踊ってみたり、線路をつなげて電車遊びを楽しみました。
身長86.5cm 体重12.2kgでした。
*******************************
鼻水はまだ少し出るかもしれません。
今日もよろしくおねがいします。
いつもありがとうございます。
今日は朝から続けて便が出たのですが、2回めの便は緩かったので、日中のトレパンはお休みしました。
久しぶりに今日は園庭にも行って、車に乗ったり、砂遊びをしたりと、外遊びを楽しめました。
車の車庫入れ風を楽しんでいて、カート置き場前で何度も前〜後〜を繰り返していましたよ。
*******************************
今日もよろしくおねがいします。
今日も外へ行きました!
やっぱりお気に入りはバギーのようで、数少ないバギーですが、さっと乗って今日もずーっと楽しんでいました。
周りの子がいろいろ好き嫌いが出たり、遊び食べをする中、子どもちゃんは今日もきれいに落ち着いて食べていて素晴らしいです★
★汚れ物をいれる袋の補充をお願いします。
*******************************
(記入し忘れ。)
今日も園庭に出て遊びました。
出てすぐに三輪車までダッシュし、ハンドルを逆にしたまま上手に乗っていました☺
亀を池から出すと、亀が行くとこ行くとこ追いかけ、お友達とキャッキャ楽しんでいました。
ご飯もペロリで、「ピカピカ」とお皿を見せてくれました☺
*******************************
昨日はれんらくノートを書き忘れておりすみませんでした^^;
今日もよろしくおねがいします。
大丈夫ですよ〜。
トレパン喜んで履いています。
かごの中を覗いてみては見つけて、トイレに行ってます。
まだちょっとタイミングは難しいですが、寒くなる前くらいまでは挑戦してみますね!
今日も外でバギー。
みんなの先生に「子どもちゃんバック上手ね〜」と褒めてもらっています!
外遊びをするので、眠りにつくのも早いです。
*******************************
家ではオムツもトレパンも嫌がることが多いのに、園では喜んで履いているんですね!?
今日もよろしくおねがいします。
「お姉ちゃんパンツ〜」と言いながら、ちゃんと出してきて履いています。
「トイレ行こう〜」と誘うと、遊び途中でもすぐに来てくれることが多いです。
外遊び時はバギーをとられたくなくて、遊び中断しにくいので、外遊び時はオムツに戻して過ごしています!
今日も絶好調で運転していました!!
*******************************
まとめ
今回は1歳児クラスの9月でした。
父がふざけて子どものお腹にアンパンマンの顔を書いたまま登園させたことがあり、先生の前で見られたときは恥ずかしかったです。
(子どもを傷つける言葉を書くと虐待案件で扱われることを知り、すぐにやめました。)
バギーや三輪車など、乗り物が好きなのかな。
今更ながら、ちゃんと友達と譲り合いながら遊べているか心配になってきました。
この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。