0歳児の保育日誌 8月
2025-07-05 by 内田裕之
こんにちは。
子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。
うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。
連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。
家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。
(参考:0歳児の保育日誌 4月)
この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。
0歳児クラス 8月

薬の飲み忘れがあったようで、まだ余っていたので本日も投薬をお願いします。
8/26土曜保育の件、ありがとうございます。
昨日耳鼻科に行くと左耳の中耳炎は完治していましたが、右耳の中耳炎は治りが悪いので、金曜日に切開するかもしれません。
またお伝えします。
わかりました。
切開つらいですが・・・(T_T)
早く良くなりますように。
今日は眠気が時々くるようだったので沐浴で気分転換したり、袋に入って氷や冷たい水に触れて遊んでから、早めの食事、ミルクで11時から深〜い眠りにつきました!
氷あそびでは先生たちが手や足に袋をつけて「あ〜!」「冷たい!」とする様子を見て、子どもちゃんが先生役を演じて笑わせてくれました。
本当によく見て真似するのがとっても上手です!
8月の献立、「後期」と書かれた中期食内容のメニューを渡してしまっていたようです。
すみません!
本日後期食のものを配布します。
もし食べられないメニューがあればまたお知らせください。
*******************************
今日も投薬お願いします。
昨日の夜から少し咳が出やすいようです。
汚れてもいい服の件、承知しました。
献立メニューの件も承知しました。
分かりにくくなり、申し訳ないです。
メニュー内容そんなに大きく変わることはなかったと思うのですが、大丈夫でしたか?
特に気になるところなければ、そのまま家で保管しておいてくださいね。
中耳炎、早くすっきり良くなりますように。
今日はいまのところそんなに目立つ咳はなく、機嫌もよく過ごせています。
外は暑かったので今日は廊下のすべり台をしたり、5歳児クラスさんまで散歩に行ったりしてから沐浴をしました。
今日は食後、リックくんが終わるまで一緒に座って待っていてくれたのですが、薬袋が指にくっついてハンドパワーのようになることが楽しかったようで、何度も繰り返してはくっついて「ワァー」と喜んで楽しみながら待ってくれていました!
牛乳も少しずつ飲めているようですね。
*******************************
お薬の件、すみません^^;
ありがとうございます。
献立メニューはいまのところ、問題なさそうです。
牛乳も少しずつ量を増やしながら飲めています。
牛乳、飲めるようになってきているようでよかったです。
ありがとうございます!
今日は屋上の3歳児クラスさんのプールをのぞきに行きました。
みんなに濡れた手で触ってもらったり、おもちゃを渡してもらったりして、ちょっとおこぼれの水を楽しませてもらいました!
その後は1Fや階段でお散歩をしてから沐浴。
早々栓を抜いて楽しんでいました。
食後おしりが上がっていて「うんち出た〜?」と聞くとタイミングよく「うん〜」と返事が!!
しっかりとした便が出ていました!
明日、切開にならなければいいですね。
*******************************
今日もよろしくお願いします。
1つ気になったのですが、1Fや階段でお散歩wをしていただくときはつたい歩きで行っている感じでしょうか?
まだ一人歩きできないので、どんな感じでされているか、よかったら教えていただけたればと思います。
散歩に行くとき、園庭遊びをするときは行きは抱っこし、部屋に帰るときはハイハイで階段を上がっています。
朝寝することなく保育士さんが作ってきてくれたおもちゃや昔使っていたという音楽の流れる本で嬉しそうに体をゆらしながら遊んでいました。
沐浴のときも機嫌よくおへそをきれいに洗っていました。
「きれいになったね」というとにっこり笑っていました。
食事終わり少し眠気がきてしまいましたが、完食し、すぐミルクも飲み満足してお昼寝に入りました。
*******************************
先週金曜日は右耳の中耳炎は切開し、膿を出しました。
沐浴時お手数ですが、なるべく耳に水が入らないようにお願いいたします。
散歩の内容を教えていただき、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
はい、こちらこそよろしくお願いします。
沐浴しました。
首から下だけにしました。
とても機嫌よく、浴そうでひよこや魚のおもちゃで遊んで入っていました。
食事の準備をし始めると、テーブルの周りに来てリックくんとバァー!!をして笑い合ったり、テーブルの周りを伝い歩きしながらグルグル二人で周り、笑顔の子どもちゃんでした。
さつまいものそぼろ煮のおかわりをしたためミルク120ccでした。
*******************************
昨日、耳鼻科に行くと切開した穴がふさがっていたので、もう耳に水が入っても大丈夫とのことです。
はい、分かりました。
沐浴しました。
昨日と同じ、首から下だけ入浴し顔と頭は拭きました。
部屋で過ごしました。
今日から新入園児のあおいくんが来ることとなり、登園時からじっと見たり近づいたりの子どもちゃん。
気になる様子でした。
押し車押してひざで移動したり、ボールプールのボールを部屋中に投げてみたり、鏡に映る自分に話しかけたりバァー!と言ったり笑ったりと・・機嫌よく遊びました。
*******************************
今日もよろしくお願いします。
ミルクの飲む量についてですが、自宅では少なくて済むこともあるのですが、保育園でのミルクの量はどういたしましょうか?
家でしっかりご飯も食べてミルク以外から栄養も取れていそうですね。
園でもミルク量は減らしていき、完了食へと移行し、噛んでお腹も満たせればと思います。
今日は昼食量ちょっと物足りなさそうだったので120のままにしています。
おやつのミルクはそのままで、これからちょっと昼食後のミルク量を減らして様子見てみますね。
牛乳はコップ半量〜1杯分くらいは飲めそうですか?
もし牛乳の飲み具合が充分そうであれば完了食に切り替え、朝とおやつに牛乳を飲み昼食でしっかり形あるものを噛んで食べていって、お腹も栄養も満たされていけばなと思います。
おわんでお汁飲むのがとっても上手になっていますよ!
*******************************
ミルクの量の件、検討いただきありがとうございます。
牛乳はコップ半分は飲めていそうかなと思います。
コップ飲みも練習しています。
なるべくコップで飲ませたいので。
昨日の内容で完了期に少しずつ移行できればと思います。
よろしくお願いします。
別紙に手紙書いています。
牛乳充分飲めていそうですね。
今日は粥の量を増やしてもらいました。
3時のおやつがベビーヨーグルトで少なそうなので、食後のミルクは100にしました。
それでも飲み終わるといつもより減っているのに気づいたのか!?
泣いて怒っていましたが、カタカタおもちゃで復活!
今日はよしもとのコントのように子どもちゃんでひざで飛び跳ねて、私が揺れる〜という流れがツボにハマったようで、繰り返し求めては一緒に楽しみました。
「パパ」「ママ」「アンパンマン」もはっきりと聞き取れるようになってきている感じです!!
すごい〜★
*******************************
お盆休み中は動物園や子どもの城などに行きました。
「パパ」「ママ」と日に日にしっかり言えるようになってきているので「わんわん」なども練習中です(笑)。
今日からまたよろしくお願いします。
昨晩はタイミング的にミルクのみになりました。
これからおでかけもどんどん反応が楽しくなりそうですね。
今日も「アンパンマン」を繰り返し言っていましたよ。
私が霧吹きを持って「シュッシュッ!」していると、「パッパッ!」とそれも必死で表現しようとする子どもちゃんでした!
外でたくさん遊んだ後に沐浴もしました。
久しぶりでしたが、すぐにいつもの生活にも慣れてくれました。
*******************************
昨日は偶然にも(!?)「パパとママ」と一度だけ言いました(笑)。
今日もよろしくおねがいします。
今朝、キウイを初めて食べました。
分かりました!
すごいですね★
嬉しいですよね★
子どもちゃんとのおしゃべり、これから本当に楽しみです!
歌や絵本もどんどん一緒に楽しんでいこうと思います!
今日はアンパンマンの型はめのおもちゃを出しました。
「アンパンマン」の言葉も出だしたので、より楽しめるかなと!
子どもちゃんは人差し指で上手に最後のひと押しで型を落としたり、バイキンマンのカギを握りしめ遊びました!
来週より完了食に移行してみますね。
*******************************
かばんのチャックが壊れたので、赤いかばんに変えました。
金曜日から自分でコップを取っ手を持ってコップ飲みができるようになりました!
昨日スリングで抱っこした際に誤って左の二の腕を少し挟んでしまい、あざになっています(T_T)。
完了期の件、承知しました。
少し咳が出てます。
はい、様子見てます。
暑いので部屋で過ごしました。
凸凹のマットやボールプールで遊びました。
リックくんと仲良しハイハイでおいかけっこして笑って遊んでいました。
今日から完了食でしたが、10:30に離乳食が来ましたが、食べる2人の姿を見ても泣くことなく、まわりで遊んでいました。
子どもちゃんの食事が来るとちょうだいちょうだいの子どもちゃんでした。
ミルクもほしがる様子なしでした。
*******************************
鼻水とくしゃみ、咳が出ています。
今日もよろしくおねがいします。
いまのところ、目立つほどではありませんでした。
今日も暑いので部屋と廊下で体を動かした後、沐浴をしてスッキリしました。
子どもちゃんはすべり台が大好きで、廊下に出ると一番にすべり台に向かっています★
昼食もスプーンをにぎりしめ、手づかみでしっかり食べています。
リックくんのミルクを見ても、なんてことないくらいお腹は満たされている様子です!
明日はごはんの水分をもう少し減らしてみるそうです。
*******************************
土曜日から平熱になりました。
少し鼻水が出ます。
金曜日から左耳が中耳炎になっていたため、抗生剤を処方されています。
投薬お願いいたします。
分かりました。
久しぶりの登園でしたが、笑顔もたくさんみられた子どもちゃんでした。
長い期間大変でしたね。
中耳炎までも・・・(T_T)
今日もよく汗はかいたので、さっと沐浴はしました。
肌着をめくってはおへそをいじいじ触るので、今気になる様子ですね。
今日は触りながら眠りについていました。
リックくんと椅子をカタカタ揺らすことの楽しさを覚え、笑い合いながら楽しんでいました。
身体測定しました。
身長 76.4cm 体重 10036g
*******************************
おじいちゃんおばあちゃんお招き会について、父方は遠方、母方は高齢のため不参加でお願いします。
(子どもは登園します。)
ナイロン袋に(汚)用の服入れているのですが、もしかしたら保育園に置いている着替えの中に(汚)用のズボンが入っているかもしれません。
もし可能であれば確認をお願いします。
いま入れているズボンは仮のものです。
本日も投薬お願いいたします。
分かりました!
(汚)用ズボン、保管用の衣類の中にありました。
泥遊びセットで預かっておきますね。
今日は一時保育クラスさんがバザーごっこをして遊んでいたので、お散歩がてらのぞきに行きました。
いままで大事におもちゃの哺乳瓶を持っていたのに、ヨーヨーをもらってからはあっさりポイッ!の子どもちゃんでした。
散歩から戻って、ちょっと1歳児クラスさんのプール遊びの水を触らせてもらってから沐浴をしました!
*******************************
(汚)服のズボンの件、ありがとうございます。
今日もよろしくおねがいします。
今日は午前中久しぶりにゆっくりと外遊びをしました。
シャボン玉を見たり、砂を触ったり。
2歳児クラスさんにもたくさん声をかけてもらって外でも機嫌よし!の子どもちゃんです。
たくさん遊んでから沐浴。
来週、体調も良さそうなら1歳児クラスさんのプール時間一緒によせてもらおうと思います!
今日はあっという間に完食してしまい、給食先生におかわりをもらいに!
ゆうじくんと二人おかわりもたくさんしました★
まとめ
今回は0歳児クラスの8月でした。
年中、年長のお兄ちゃんお姉ちゃんと仲良くしてもらえたようで嬉しい。
この時期から言葉が出始めてまたかわいかったです。
この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。