0歳児の保育日誌 5月
2025-07-02 by 内田裕之
こんにちは。
子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。
うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。
連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。
家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。
この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。
0歳児クラス 6月

水薬の投薬を午後の食事前にお願いします。
今日は何かあれば父親の職場に連絡をお願いします。
咽頭炎も・・・大変でしたね。
今日から新しいお友だち2名が仲間入りしました。
子どもちゃんが動く後をよく追いかけていて、一緒に早速向かい合って遊ぶ姿も見られましたよ!
これからたくさん仲良くすごしてほしいと思います。
机やカタカタを使ってのつかまり立ちがさらに増え、今日は歩いてカタカタを押すこともできました★
いつもより早くお布団に入り、今もぐっすり眠りについています。
*******************************
水薬の投薬を12時以降でお願いします。
今日も新しいお友だちを見ながら、ボールを「どうぞ!」と言わんばかりに差し出したり、ハイハイの姿で顔を見合わせたりと、子どもちゃんなりにお友だちを歓迎してくれているようでした!
おしりを高くつきあげて、筋トレらしきこともしていました!
そんな愛嬌たっぷりの子どもちゃんなので、年長さんからも大人気。
ゆうじくんがお散歩で5歳児クラスの部屋に行ったらみんなに「子どもちゃんを連れてきて〜!」と言われたそうです。
*******************************
耳鼻科で中耳炎が治りきっていないので、膿を出し切る水薬が処方されました。
12時以降に投薬お願いします。
今日は何かあれば母親の携帯に連絡をお願いします。
はい、承知しました。
笑顔のかわいい子どもちゃん♡
おもちゃを手に取り、ガシャガシャ鳴らすと保育士の顔を見てニッコリ。
一緒に手を叩くと同じようにパチパチ★★
音楽に合わせて体をゆらして楽しんでいて、表現力豊かですね。
園庭に出ると鯉のぼりのしっぽに手を伸ばし空を見上げてくしゃっと笑っていた子どもちゃん。
ふわっと顔に心地よい風が吹くとまた声を上げて笑っていました。
*******************************
今日も耳鼻科の薬をお願いします。
分かりました。
今日も新しいお友だちが子どもちゃんの後を追っては一緒に遊ぶ姿も見られました。
廊下で1歳児クラスさんが遊んでいたので合流してみましたが、笑顔でどんどん中にも入っていました。
すべり台は下から登りたがっていました。
中期食、量もしっかりあり、完食できているので様子を見ながらミルクの量を調節してみますね。
*******************************
ミルクの量の件、承知しました。
よろしくおねがいします。
今日も水薬の投与お願いします。
分かりました。
今日も機嫌はいいですが、午睡中の咳は増えています。
早く良くなるといいですね。
今日は新メンバーのお友だちとベビーカーに乗って散歩に行きました。
友だちと一緒に車や通りで出会ったおばあちゃんたちに笑顔で手を振り、時々立ち上がって散歩を楽しめていましたよ。
10分ちょっとですが、楽しめました!
*******************************
今日は14:30に迎えに行きます。
分かりました。
受給者証ありがとうございます。
今日も午睡中の咳は目立ちますが、機嫌よくすごしています。
アンパンマンの型はめブロックを出すとカギをふりふり楽しんだり、型をおうちの中に入れたりしながら遊んでいました。
手型スタンプやプチプチのスタンプ遊びもしました。
食事時に1度眠気はきましたが、抱っこすると復活!
またニコニコでお汁を飲みだしました。
*******************************
春雨、豆乳、アスパラガス以外の中期食は食べられます。
よろしくお願いします。
明日6/10(土)の保育はお休みします。
耳鼻科に行くため。
今日も水薬の投与をお願いします。
伝えておきました。
今日の人参も自分でつかみ、上手に口に運び食べることも喜んでいたので、中期食も慣れてきたら後期に切り替え、自分で持って口に運べるようになればなと思います。
また様子を見ながら進めましょう。
マグも朝はあまり口にしようとしませんんでしたが、ごはん前からはよく吸えるようになってきました。
今日は外でもお姉ちゃんたちにたくさん遊んでもらいました。
*******************************
先週は中耳炎でした。
今日は何かあれば母親の携帯に連絡お願いします。
抗生剤の影響で下痢気味です。
食欲はあるので、お昼の離乳食与えていただいて大丈夫です。
分かりました。
中耳炎大変でしたね。
引き続き様子見ておきます。
今日も機嫌はよく、離乳食もよく食べました。
お皿をスライドさせたり、人参、大根を指先で器用につまみながら口に運び、今日も完食です。
便の方はおならはでるものの、今のところは下痢は出ていません。
15日の午後保育の件もお聞きしました。
昼食が10:30すぎからで、1時間程度しかおいておけないので、何時頃の登園になるかまた教えてください。
*******************************
参観日は病院があるので11:30には帰ろうと思います。
通常通り8:00に登園して参観して11:30につれて帰ります。
分かりました。
今日は園庭で遊びました。
子どもちゃんは自分から砂を触ったり、砂の上でハイハイしたり、たくさん遊びました。
三輪車に乗りたそうにしていたので、乗せてあげると足をブラブラさせて喜んでいました。
部屋では車のタイヤをぐるぐる回したり、今日もたくさん遊びました!
*******************************
今日もよろしくお願いします。
朝食後、少し寝たので午前中もしかしたら眠たがるかもです。
ベビーカーでの散歩時は揺られて少し眠そうにすることもありましたが、電車やトラックが来るとひろしくんと二人足をつっぱって前のめりになって見入っていましたよ!
お手振りも上手です★
今日はいろんなところに風船をぶら下げてみると子どもちゃんはすぐに寄ってきてくれて、きれいにアタックしていました!
何事も笑顔で楽しんでくれていますよ!
*******************************
10:00に参観で伺います。
昨日も今朝もよく寝て、お風呂は入れませんでした。
今日は参観日ありがとうございました!
*******************************
昨日は参観日ありがとうございました。
後期食への移行、順次お願いいたします。
今朝もよく寝ました。
園での遊び回る子どもちゃんの様子、またぜひ見てもらえたらと思います!
昨日は昨日で一緒に過ごした、甘える姿も今ならではで☺
今日は2歳児クラスさんが水遊びを始めていたのですが、子どもちゃん積極的にどんどんみんなのところに入っていき、空になり、かすかに残るたらいの水を触っていましたよ。
おたまとフライパンの道具も嬉しそうに触っていました!
今日から後期食にしてみました。
充分食べていけそうでしたのでこれで進めますね。
*******************************
昨日もよく寝たため、お風呂は入れてません。
今日はお部屋で遊びました。
歌に合わせて体をゆらしたり、手を振ったり、とっても上手です☺
お部屋をのぞきに来てくれた5歳児クラスのお兄さんたちにたくさん手を振り、笑顔を見せるので「かわいい」と言われて嬉しい子どもちゃんです!
離乳食もたくさん食べました。
*******************************
昨日は眼科に行ってきました。
次回は3歳ごろに受診で、経過観察になりました。
分かりました。
今日は少し咳と鼻水が出ています。
便も1回出たのですが少し緩めになっていたので様子を見ています。
ズボンに少しはみ出していたので、また洗濯お願いします。
他クラスでもいろいろな体調不良でお休みが増えているので、また気をつけていきましょう。
今日は避難訓練に参加しました。
*******************************
昨日、下痢気味だったとのことなので、胃腸の負担を考えてミルクのみにしています。
保育園での離乳食は与えていただいてかまいません。
早起きしたので午前中眠たくなるかもしれません。
寝ているときに便がありました。
軟便でした。
様子見していてください。
お部屋で遊びました。
早起きしていたようですが、眠気もなく、マット遊びや押し車カタカタを押してゆっくり歩く姿が見られました。
かべにぶつかると方向を変えて後ろを向き、にっこりの子どもちゃんでした。
離乳食のときも眠気に襲われることなく完食しました。
ミルクを飲み終わるとウトウト眠りにつきました。
満腹で気持ち良さそうです。
*******************************
今朝の便も軟便でした。
様子見しています。
明日は15時過ぎにお迎えに行きます。
分かりました。
園ではいまのところ便なしです。
今日はゆうじくんと二人だったので途中廊下のすべり台に行ったり、1歳児クラスさんの新聞遊びによせてもらったりしました。
子どもちゃんは新聞の海のど真ん中に入ってもご機嫌で、みんなに新聞をかけてもらったり、ひらひら投げる様子を手を叩いて見て喜んだりしました。
5歳児クラスさんの魚釣りにもよせてもらい、お土産ももらいました。
*******************************
今日は中耳炎の経過と咳が出るので夕方病院に行ってきます。
昨日便は出たのですが、固くて色と匂いも気になったのでそれも一緒に診てもらいます。
今日は子どもちゃんだけだったので5歳児クラスさんに遊びに行ったり、園庭に出て遊びました。
5歳児クラスさんに行くとすぐお姉さんたちが集まってきて「子どもちゃん、子どもちゃん」言ってくれます☺
おままごとに入れてもらい、子どもちゃんにピザをパクパクして見ていました!
たくさん遊んでもらえて、子どもちゃんはとてもご機嫌でした。
*******************************
小児科ではお腹の風邪を引いたのでしょうとのことで、整腸剤を処方されました。
昼食後に投薬をお願いします。
中耳炎は両耳とも悪化していました。
水遊びは咳や鼻水が落ち着いてからお願いしたいと思います。
はい、分かりました。
お昼寝時咳が出ていました。
様子を見てください。
1歳児クラスさんと部屋で遊びました。
絵本を出したり、車を出したり、ひとりで隅っこで遊んでいました。
上手に遊びをみつけて機嫌よく遊びました。
少し気分転換に園庭に散歩にでかけました。
離乳食のキャベツのサラダと照り焼きはつまんでは口に運び上手に食べていました。
きれいに完食です。
*******************************
今日もお薬の投与をお願いします。
今日は何かあれば母親の携帯に連絡お願いします。
分かりました。
今日はみんなですこしだけベビーカーで散歩に行きました。
電車や車を今日も立ち上がって見ようとしていた子どもちゃんです。
おばあちゃんにも上手にお手振りして笑顔を見せていました。
まだ体調は本調子ではないですね・・・。
おならもよく出ていますが、まだいまのところ便は出ていないです。
食事は機嫌よく自分でも意欲的に食べていますよ!!
身体測定 身長74.1cm 体重9700gでした。
*******************************
今日もお薬の投与をお願いします。
今日は何かあれば母親の携帯に連絡お願いします。
分かりました。
今日はみんなですこしだけベビーカーで散歩に行きました。
電車や車を今日も立ち上がって見ようとしていた子どもちゃんです。
おばあちゃんにも上手にお手振りして笑顔を見せていました。
まだ体調は本調子ではないですね・・・。
おならもよく出ていますが、まだいまのところ便は出ていないです。
食事は機嫌よく自分でも意欲的に食べていますよ!!
*******************************
今日もお薬の投与をお願いします。
分かりました。
今日はお部屋でゆうじくんと二人のんびり過ごしました。
顔をのぞきこんでは一緒に楽しさを分かち合おうとしている感じがとってもかわいい子どもちゃんです。
クレヨンや絵の具遊びも少しだけ楽しみました。
咳が時々出ていますが、機嫌もよく、今日の給食も上手に指でつまみながらおいしそうに食べてくれました。
*******************************
本日まで投薬をお願いします。
分かりました。
今日は外で遊びました。
1歳児クラスさん、2歳児クラスさんが水遊びやシャボン玉遊びをしているのを眺めたり、ダンゴムシの動きを見たり、下のクラスの部屋の探索を楽しんだりと、よく動き回りました!
見学者さんや実習生に会うとタイミングバッチリで笑顔とバイバイも見せ、みんなに「かわいい〜」と声をかけてもらっています。
ストローでの水分補給も上手になってきています!
*******************************
今日もよろしくお願いします。
今日は園庭に出ました。
子どもちゃんは自分から砂を触ったり、大きいお姉さんたちのところに行ってみたりしていました!
子どもちゃんは「バイバイ」が上手なので、お姉さんたちが「子どもちゃん!」とたくさん呼んでくれます☺
離乳食はおかわりも全部食べました!
*******************************
今日もお世話になります。
お部屋で遊びました。
マットやボールプールなどいろんなおもちゃで機嫌よく遊びました。
離乳食はトマトとささみ粥のおかわりをして食べたので、ミルクの量が120ccで満足の子どもちゃんでした。
ゆうじくんが食べているテーブルのところに行ってはテーブルをバンバン叩いてにっこりでした。
まとめ
今回は0歳児クラスの6月でした。
保育所で沐浴してもらったり、離乳食を進めてもらったり本当にありがたかったです。
この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。