0歳児の保育日誌 7月
2025-07-04 by 内田裕之
こんにちは。
子どもを生後10ヶ月から保育所に預けているうっちゃんです。
うちは共働きで核家族なので保育所に大変お世話になっています。
連絡帳に毎日子どもの様子を書くのですが、先生からも保育所での様子を書いてもらえます。
家とは異なる様子がおもしろいのと、将来子どもが自分の幼少期を知るのに役立つようブログとしてまとめます。
(参考:0歳児の保育日誌 4月)
この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。
0歳児クラス 7月

連絡帳が終わったため裏紙に書きました。
新しい連絡帳はいついただけるのでしょうか?
本日は何かあれば父の携帯まで。
すみません。
新しい連絡帳用意しました。
今日からこちらにお願いいたします。
今日はお部屋でブロックやボールプールで遊びました。
ボールプールの中にパンダのぬいぐるみを入れるとそれは違うのか、何回も外に出します!
ブロックはお友だちにニコニコしながら遊んでいました☺
離乳食完食です。
*******************************
今日から緊急連絡先は夫の職場に変更していただければと思います。
お腹と背中のあせもが日曜日からひどいので、日中どこかで可能であれば肌着を1回着替えさせていただけると助かります。
咳が続いているので水遊びはもうしばらくお休みしたいと思います。
①父の職場
②父の携帯
③母の職場
④母の携帯、の順です。
分かりました。
肌着交換しました。
肌は荒れていましたね。
園でも汗をかいたり、暑い日は基本的に沐浴をして、清潔に気持ちよくすごせるようにしていきますね。
水遊びの件も了解です。
沐浴時、「アラウ」のボディソープもときによっては使おうと思うのですが、使用しても大丈夫ですか?
今日はベビーカーに乗ってほかクラスの外遊び(水や泥んこ遊び)の様子をみて楽しみました!
子どもちゃんと部屋でのかくれんぼも上手に楽しめました!!
*******************************
「アラウ」のボディソープOKです。
連絡帳に短冊が2枚入っていました。
七夕でしょうか。
願い事を書いて提出したらよろしいでしょうか?
昨日は寝入ってしまい、お風呂に入れませんでした。
朝お着替え(体を拭いて)のみしました。
分かりました。
クラス前のお知らせボードに説明は貼っていたのですが、短冊は七夕用です!
よかったら、子どもちゃん用、大人用として願い事を書いて明日持ってきてください。
今日は5歳児クラスさんの部屋にいって遊びました。
天井でまわっている大きな扇風機のようなものを見て大声で喜んだり、本物のピアノにさわって音を出してみたり。
いつもと違う場所でもたくさん楽しんで遊べました。
食後、固めのうんち、ふんばりながら半泣き状態でした(T_T)
*******************************
汚れても良い服、ナイロン袋に入れてます。
お昼寝のときはどのように寝かしつけしていただいてますでしょうか?
家では抱っこが多いので、保育園でも抱っこじゃないと寝ないのか気になりました。
新品の靴を入れています。
少し大きいようなのですが、大丈夫そうであれば使ってもらえたらと思います。
短冊ありがとうございました。
飾らせていただきます!
ファンクラブ、叶いそうですね♡
汚れていい服も靴も早速使わせてもらいました。
喜んで園庭内を動き回っていましたよ。
早速汚れましたが。
服は週末に持ち帰り、靴は置き靴としておきますね。
午睡は前まではお布団に横になり、トントンすると寝ていたのですが、6月に新しい子が入ってからは午睡前は抱っこを求めるようになり、少し抱っこを。
今は布団に横になり、おもちゃを片手に眠りについたり、寝る直前のひと声、2声ふがふが言うときに座り抱っこで1、2分トントンすると眠りにつくことが多いです。
すぐ眠りにつきますよ。
*******************************
靴使えたようで良かったです。
お昼寝の件、詳しく教えていただきありがとうございました!
昨日は眠そうになったら横にしてお腹トントンしつつ子守唄したら15分くらいかかりましたが、ぐずらずに寝てくれました!
横になって寝ることも家では増やしていこうと思います。
ありがとうございます!
私たちも今は様子を見ながら、その時々あれこれやっています。
ちょっと大きい感はありますが、大丈夫そうだったので。
今日も外に出て砂遊びを楽しみました。
今日はメダカの池や横のポンプのところにつかまり立ちして、ずっと砂遊び。
1歳児クラスさんにおもちゃを取られそうになったらしっかり抵抗もしていました!
帰り道の1階から2階までの階段は全部自分で登りきりましたよ。
日に日に体力もついてそうです★
昼寝は少しずつ慣れていくと想います。
抱っこも安心しますし、スキンシップにもなりますしね。
*******************************
誕生日の被り物が気に入ったようで、鏡の前で楽しそうにしていました。
ありがとうございます。
寝かしつけのアドバイスありがとうございます。
お部屋で過ごしました。
ボールプールの中に入って遊びました。
なめたり、投げて出したりして3人でボールプールに入っているのできつきつ!!
でも、にこにこで大きな声を出し遊ぶ子どもちゃん。
眠くなり保育士に寄ってきて抱っこと・・・。
抱っこしていると眠ってました。
少し眠ったので離乳食は機嫌よく豆乳のひき肉あんかけを自分でつまんで食べました。
ひき肉もひとつずつつまんできれいに食べました。
*******************************
今朝はたくさん食べたので、ミルクはなしにしてみました。
少しずつ減らしていこうと思います。
今日は何かあれば母親の連絡をお願いします。
朝たくさん食べてますね☺
園でも自分で次々意欲的に食べてくれています。
ミルクを減らしていくのであれば、牛乳を少しずつ試してみて切り替えていけるといいですね。
牛乳をある程度飲めるようになってきたら離乳食も完了期に入り、普通食時間での食事に進めていこうと思うので、また牛乳を試したら教えてください!
今日はプール開きの集会に参加。
最後のダンスは手を上手にふりながら踊っていましたよ。
ひろしくんの真似をして、Telの「もしもし〜」も上手になりました。
*******************************
牛乳の件、承知しました。
明日(7/12)はもしかしたら仕事の都合で延長保育を利用させていただくかもしれません。
明日またお知らせください。
今日から下と屋上ではプールが始まりました。
急に暑くなりました。
廊下に出て過ごしました。
少し風も入り、すべり台で両手しっかりと両側の柵を握り上まで這い上がり、そして降りての繰り返しを楽しんでいた子どもちゃんでした。
カタカタを押し歩けるといい笑顔で嬉しそうです。
背中も少し汗ばんできたので沐浴をしました。
座って気持ちよく湯かけも大丈夫でした。
*******************************
今日もよろしくおねがいします。
今日は他クラスのプールが始まる前に外に出て遊びました。
園庭に飾っている七夕を見上げてすごい勢いでハイハイしたどり着いていましたよ。
1歳児クラスさんのままごとの真似事遊びも楽しみました。
沐浴は今日もシャワーの音にはちょっとびっくりしてしまうようですが、音がしなければ、お湯を叩いたり、おもちゃに触れて楽しみながら遊べていました。
*******************************
今朝は5時前に起きたので朝食後、少し寝ました。
今日もよろしくお願いします。
今日は暑かったので外には行かず、廊下でひと遊びしてから沐浴をしました。
まだシャワーの音には慣れませんんが、沐浴は気持ちいいようです!
夏、着替えをする機会も多くなりますので、かぶるタイプの肌着をまた近々用意していただけたらと思います。
よろしくお願いします。
今日は廊下も行き来してよく遊びました。
*******************************
今日はくしゃみがよく出るようです。
肌着の件、承知しました。
園でもくしゃみが時々出ていました。
肌着の件、ありがとうございます。
急ぎはしないので、なにかのタイミングがあればお願いします。
今日もひろしくんと2人で園庭でたくさん遊びました。
プールの準備をしていた我が園の女子たちに大人気の男のしゅん先生と子どもちゃん、に長い間視線が合い、子どもちゃんもニコッとスマイル!
ほのぼの空間でした。
今日は沐浴もたくさんしたからか、昼食時に眠気がきてなんとか完食。
ミルクは珍しく残し、眠気と戦っていました。
*******************************
7/15(土)からRSウイルスでお休みでした。
昨日小児科にいくと登園可とのことでしたので、今日からまたよろしくお願いします。
お薬がまだ続いているので投薬をよろしくお願いします。
あせもは引き続きひどいです。
気管支を広げる貼り薬を胸に貼っています。
取れたら取れたままで大丈夫です。
受診ありがとうございます。
RSウイルス、流行していますね・・・。
子どもちゃんが元気になって登園してくれて嬉しいです。
今日は機嫌もよく咳も目立たずでした。
食欲もあり次々上手につまみ、自分でよく食べています。
久しぶりにみるとしっかりした歯がよく目立っていますね★
今日はだるまさんシリーズの本を私が並べて壁に立てては子どもちゃんがそれを取りに行って渡してくれて・・・のやりとりにハマってずっと楽しんでいました。
*******************************
しっかりした歯生えていますよね・・・。
ちょっと時期が早めですが・・・。
今日も投薬よろしくお願いします。
スタイが家にあまりないのですが、園にたくさんストックされていますか?
行方不明で・・・。
はい、スタイはたくさんあります。
服もたくさんあるので少し戻しておきますね。
にこっと笑うと歯がよく見えてかわいいですよね☺
その後、牛乳への挑戦は進んでいますか?
食事もそろそろしっかりとって、ミルクの量も減らしていき移行していってもいいかなとは思うので、また様子教えてください!
今日はいろんなままごとの具材をだして遊びました。
コップに入れて「乾杯」すると、これまた上手に真似して繰り返して。
子どもちゃんはどんな遊びも動きも真似るのがとっても上手です★
身体測定 身長75.2cm 体重10kg
*******************************
本日も薬の投薬をお願いします。
牛乳の件は、いつも買うのを忘れてしまい、まだ試せていないです。
また試せたらお伝えしますね。
はい、分かりました。
部屋で過ごしました。
手形での作品づくりをしました。
手にスタンプの色(ピンク)をつけてペタペタ・・・上手にできました。
その後5歳児クラスさんに英語教室の見学に行き、じっと見入ってました。
真剣に見て聞いている子どもちゃんでした。
*******************************
今日も投薬お願いします。
昨日は手形の作品作りをしていただき、ありがとうございます。
なかなか家ではできないので、良い体験になったと思います。
子どもちゃんはどんな遊びも基本喜んで参加してくれていますよ★
暑くてなかなか外に出て遊べませんが、今日も廊下でカタカタを押したり、1歳児クラスさんを覗いたりしてひと遊びしてから沐浴にしました。
シャワーや栓が気になる子どもちゃんはいろいろ手を伸ばしながらもよく楽しそうに温水遊びしています。
来年は思いっきりプール遊びもできそうですね★
さっぱりしていい表情しています!
*******************************
今日も投薬お願いします。
今朝、少量の牛乳を飲ませてみました。
日中、異常は見られませんでした。
暑いのでお部屋で過ごしました。
コップとボールで遊んでいると、ひろしくんとリックくんに取られそうになりながら怒って「アンニー!!」と声を上げ泣くこともありました。
押し車をひざ押しして楽しんでいました。
押しながら笑顔の子どもちゃんでした。
離乳食を食べ終わると皿でテーブルを叩いておかわりの合図をしていました。
*******************************
8/26(土)は保育なしにしていましたが、夫の出張が入ったため、ありに変更いただけませんでしょうか?
昨日は花火を見たので疲れたようで、朝食後も少し寝ました。
今日は何かあれば母親の携帯に連絡をお願いします。
わかりました。
薬は7/30までになっていたので用紙を戻しておきますね。
花火楽しめたのですね。
園庭の七夕飾りにも大喜びしてくれるのできっと大きな花火も嬉しかったことでしょうね。
今日は1歳児クラスさんのプール日だったので、汚れてもいい服に着替えて見学に行きました!
子どもちゃんも横のたらいを借りて少し水を触ってみましたが大喜びで、ピチャピチャたたいて遊んでいましたよ。
プール遊びできそうなくらいです!!
便1回出たのですが、午睡中泣いておならをしていました。
まだお腹はしんどいのかもです。
再び眠りにはついています。
まとめ
今回は0歳児クラスの7月でした。
夏は汗をかきやすいので肘窩(ちゅうか)や引屈(ひかがみ)、耳の後ろ、首にあせもができやすかったのでお風呂では念入りに洗っていました。。
0歳児はお肉がぷにぷにでかわいい。
この記事がおもしろいと感じた方はX(旧Twitter)やブログで紹介いただけますと嬉しいです。