ゴールド現物投資の知られざる極意
2022-12-30 by 内田裕之
- 「ゴールド現物ってどこで買えるの?」
- 「買うときに注意点はある?」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
こんにちは。
ゴールドへの投資で資産形成に励むうっちゃんです。
ゴールドの現物にどうやって投資したらよいか悩んでいませんか?
実は現物投資には知られざる極意があるのです!
この記事ではゴールド現物に投資する理由と注意点を紹介します。
資産形成に役立つと嬉しいです。
この記事は内容に広告・プロモーションを含みます。
■目次
ゴールド現物に投資する理由
これまでの記事でゴールド投資の魅力を紹介しました。
(参考:金(ゴールド)投資の魅力を新発見!非常識な資産形成)
また、具体的なやり方も記事で紹介しています。
(参考:誰も教えてくれないゴールド投資のやり方)
今回はゴールド現物についてより詳しく解説します。
現物とは実際に貴金属販売店などでゴールドを購入することです。
例えば愛媛県だと松山市銀天街にある桜産業で購入できます。
(参考:桜産業)
まずは現物投資の知られざる魅力を紹介します。
手元において楽しむことができる
純金積立や金ETFではPC画面上で価格が動くだけで退屈するかもしれません。
しかし、現物なら黄金の輝きを自分の目で見ることができます。
延べ棒であればずっしりした重量感も楽しめるでしょう。
金貨であれば多彩で繊細なデザインを楽しむことができます。
置物であれば飾って楽しんだり、来客に見せるのも楽しみ方のひとつです。
すぐに換金できる
純金積立や金ETFは売却したら一度証券口座にお金を移してから出金する必要があります。
しかし現物なら買取店に持ち込めばすぐに現金を受け取れます。
増税リスクに備えられる
ゴールドは購入時に消費税を支払う必要がありますが、売却時は消費税を受け取ることができます。
つまり消費税の増税前後で売買をすれば差益が発生します。
(参考:金「相場」と「消費税」の深い関係)
証券会社の破綻リスクを回避できる
例えばSBI証券の純金積立の説明書には次の内容が記載されています。
本取引では、預託金を金融商品取引法の規定に基づき、信託銀行へ金銭信託を行う方法により当社の資産と区分して管理していますが、いかなる公的保険機構、または公的保護の対象になっておらず、当社へ預託金が預け入れられてから実際に金銭信託されるまでには一定の日数が掛かり、その期間は金銭信託の対象外となる可能性があるため、万が一、当社が破綻したとしても、預託金の返還が保証されないこともございます。
つまり公的保護の対象になっていないため、万が一証券会社が破綻したとしても、お金が返ってこないリスクがあります。
一方で現物なら紛失したり盗難されたりしないかぎりはお金を失うリスクがありません。
ゴールド現物の注意点
一見するとゴールド現物はいいところばかりに見えますが、実はデメリットもあります。
手数料が大きい
金1gあたりの価格に加えて消費税や手数料も発生します。
また、500g未満の地金を購入する場合は手数料が上乗せされます。
(参考:売買価格と別途手数料)
保管コストが発生する
現物を保管するとき、紛失や盗難のリスクがあります。
対策として自宅に金庫を置いたり、貸し金庫に預けるのも良いでしょう。
ただし貸し金庫の場合には料金が発生します。
(参考:金(GOLD)4つの保管方法を徹底解説!安全に資産を守る方法)
ちなみに盗難にあっても火災保険で補償されるかもと期待されるかもしれません。
しかし、宝飾品などの貴金属は補償内容が限定されている可能性があります。
例えば東京海上日動の住まいの保険では、高額貴金属等の損害は100万円を限度に補償されます。
(参考:【火災保険】高額な貴金属等(宝石、書画、骨董、彫刻物、美術品)は、保険の対象になりますか?)
含有量で査定される
金貨や置物はデザインが素敵なので購入して楽しむのも良いでしょう。
購入価格には金価格に加えてデザインや加工の費用も上乗せされています。
ただし、売却するときは金の含有量で査定されるので、投資目的でいえば割高です。
劣化してしまう
純金は比較的劣化しにくい金属です。
しかし、何度も手に取ったり触れたりしていると手の皮脂が付着してしまい、劣化の原因にもなりかねません。
直接手で触らないこと、熱や水が当たらない場所で密閉して保管しましょう。
まとめ
今回はゴールド現物に投資する理由と注意点を紹介しました。
- ゴールド現物は外観や重量感を楽しむことができ、すぐに換金することもできる。
- 手数料が大きかったり保管コストが発生したりするので注意しながら購入しよう。
他のゴールド投資のやり方はこちらの記事で紹介しています。
ぜひご覧いただけますと幸いです。
(参考:誰も教えてくれないゴールド投資のやり方)
この記事が面白いと思ったらTwitterやブログで紹介していただけますと嬉しいです。