こんにちは、うっちゃんです。
こんな悩みを抱えていませんか?
高橋ダンのゴールド投資ってどんな本?
この本を買う価値はあるの?
実践したら本当に利益が出る?
今回はゴールド投資のレビューと感想を紹介した後、
私が投資で実践した結果をお伝えします。
この記事で分かること
- ゴールド投資のレビューと感想
- 本をおすすめしたい人の特徴
- ゴールド投資を実践した結果
この記事がゴールド投資のきっかけになると嬉しいです。
目次
高橋ダンのゴールド投資のレビューと感想

まずは著者と本の内容を紹介します。
高橋ダンとは
高橋ダンはトレーダーです。
26歳でヘッジファンドを共同設立し、30歳で地震の会社の株を売却した超優秀なビジネスマンでもあります。
2020年1月からYouTubeでの動画投稿を本格的に始め、わずか3か月でチャンネル登録者数が10万人を超えるほど人気があります。
本のタイトルにある通り、超カリスマ投資系YouTuberですね。
ゴールド投資とは
リスクを冒さずにお金持ちになる方法として金(ゴールド)への投資を紹介した本です。
ゴールドに投資する理由は次の6つです。
- 世界恐慌に備える最も有力な保険
- インフレリスクに備える
- 供給量が決まっている有限の資産
- 5000ドルに値上がりする(いまは2000ドル弱)
- 世界の有力投資家が買っている
- ほったらかし、ストレスフリーで投資できる
資産の分散を考えるうえで、安全資産であるゴールドがいかに重要か解説された本になっています。
本の感想
ゴールドへの投資に興味があればこの一冊ですべて解決できるほど情報が詰まっています。
ゴールド投資の考え方だけでなく、歴史や投資商品の紹介、分散投資の考え方、チャート分析まで解説されています。
チャートや表も使われており、さらに文字数も多すぎず読みやすい本でした。
また、コロナ直後でのゴールドのチャート分析も詳しく解説されており、トレーダーの考え方も学べて良本だと思います。
資産を守るための大切な思考法もまとめられており、投資の初心者こそ持っておくべき本といえます。
ゴールド投資をおすすめしたい人の特徴

ゴールド投資は世界で最もわかりやすい専門書だと思います。
特にこんな人におすすめの本です。
株式や投資信託にだけ投資している
ゴールドは株式との相関が低いため、分散投資に有効な商品です。
株価が下落しているときでも、金は上昇することがよくあります。
例えば2022年の年初来リターンを見ると株価と金は全く異なる値動きをしています。

資産を守る方法としてゴールドに投資するのがおすすめです。
入口としてゴールド投資はベストだと思います。
安全にコツコツとお金を増やしたい
ゴールドは長期で見ると大きく値上がりしてきた商品です。
2002年は300ドル前後でしたが、2022年には2000ドルを超えています。

長期で見れば右肩上がりの資産です。
さらに安全資産として有名です。
どこの国でも換金でき、世界通貨ともいえます。
たとえ米ドルや日本円が紙くずになろうとも、ゴールドはいつまでも資産としてあなたを守ります。
お金の勉強をしたい人
金持ち父さん貧乏父さんで有名なロバートキヨサキはゴールドを神のお金と呼んでいます。
これは世界の有限の資産であり、人の手ではつくれないからです。
一方で米ドルや日本円は政府のお金と呼ばれ、人の手でコントロールできます。
景気が悪くなるたびに政府のお金は大量に印刷され、価値を失っています。
そこで、価値の変わらない神のお金(ゴールド)を持つべきだと主張されています。
要するに自分の資産を守る手段としてゴールドが紹介されています。
その具体的なやり方を学ぶのに、私は高橋ダンのゴールド投資をおすすめします。
ゴールド投資を実践した結果

ゴールド投資を実践したら本当にお金が増えるのか気になりますよね。
そこで私が実践した結果を紹介します。
ウクライナ情勢でゴールドが上昇
2022年はウクライナ情勢の影響で世界経済に不安が生じ、ゴールドが上昇しました。

安全資産として有名なゴールドは、戦争など不安な出来事が起こると値上がりしやすいです。
また、ロシアは世界第3位のゴールド産出国でもあり、供給不安が生じたことも値上がり要因でした。
(参考:金の産出量の多い国)
ゴールドを保有していたおかげで経済不安が起こっても資産を増やすことができました。
円安で円貨建てのゴールドが値上がり
ゴールドは世界中で取引されるため、ドル建ての価格がベースになります。
ただ、日本で売買するときは円貨建てで行うため、為替の影響があります。
ウクライナ情勢以降、ドル円の為替相場は右肩上がりでした。

買取ショップでもゴールドが歴史的な最高値を更新したと話題になっていましたね。
ゴールドを売りたい人が大量に買取ショップに押しかけ、大盛況でした。
一般的に円安は輸入価格を上げるため、食料品や日用品の価格が上がって大変といわれます。
しかし、同時にゴールドの価格も上がるため、資産を増やすチャンスでもあります。
常にチャンスをもつためにゴールドを持つのがおすすめです。
投資利益が50万円に!
株価に対してゴールドが割安なのは2019年から意識していたので夫婦で積極的に投資していました。
ウクライナ情勢によるゴールドの値上がりと円安の影響で投資利益は50万円にも膨らみました。
ニュースでは生活費の上昇による貧困化が話題になっていましたが、ゴールドをもつ人は資産を増やすチャンスでもあったと思います。
自分を守るためにもゴールドは誰もが持つべき資産だと思います。
その入門書として高橋ダンのゴールド投資はベストな良本なので、ぜひおすすめです。
今回の記事がゴールド投資を始めるきっかけになると嬉しく思います。