こんにちは、ウチダです。
個人的に好きな仮想通貨にソラナ(SOL)があります。
取引処理速度が半端なく早く、
しかも取引コストが超安いコインです。
ブロックチェーン取引だけではなく、
DeFiやDEX、NFTにも使われています。
(参考:仮想通貨SOL(ソル)/Solana(ソラナ)とは?特徴と将来性・今後の予想を解説)
ソラナはイーサリアムキラーに分類されており、
イーサリアムを超える存在ではないかと期待されています。
そこで、SOLとETHの価格比を調べることにしました。
from pandas_datareader import data
import pandas as pd
from pylab import mpl, plt
import numpy as np
import datetime
plt.style.use('seaborn')
mpl.rcParams['font.family'] = 'serif'
%matplotlib inline
start = '2020-01-01'
end = datetime.date.today()
sol_df = data.DataReader('SOL1-USD', 'yahoo', start, end) #SOL
sol_open = sol_df['Open']
sol_close = sol_df['Close']
sol_high = sol_df['High']
sol_low = sol_df['Low']
eth_df = data.DataReader('ETH-USD', 'yahoo', start, end) #ETH
eth_open = eth_df['Open']
eth_close = eth_df['Close']
eth_high = eth_df['High']
eth_low = eth_df['Low']
ratio_df = pd.DataFrame()
ratio_df['Open'] = sol_open / eth_open
ratio_df['High'] = sol_high / eth_high
ratio_df['Low'] = sol_low / eth_low
ratio_df['Close'] = sol_close / eth_close
ratio_df.dropna(inplace=True)
import cufflinks as cf
import plotly.offline as plyo
plyo.init_notebook_mode(connected=True)
qf = cf.QuantFig(
ratio_df,
title='SOL to ETH ratio',
legend='top',
name='SOL/ETH'
)
plyo.iplot(
qf.iplot(asFigure=True),
image='png',
filename='SOLETH'
)
できあがったグラフがこちらです。

上昇するほどSOLに資金流入しており、
下落するほどETHに資金流入していることを意味します。
2021年の夏から急激に上昇して、
SOLに資金流入したことがわかります。
最近は下落トレンドになっており、
再びETH優位になっているように見えます。
チャートに移動平均を追加して、トレンドをさらに見ていきます。
ratio_df['SMA1'] = ratio_df['Close'].rolling(window=50).mean()
ratio_df['SMA2'] = ratio_df['Close'].rolling(window=200).mean()
ratio_date = ratio_df.index[-1500:]
ratio_close = ratio_df['Close'][-1500:]
ratio_sma1 = ratio_df['SMA1'][-1500:]
ratio_sma2 = ratio_df['SMA2'][-1500:]
plt.figure(figsize=(20, 10))
plt.plot(ratio_date, ratio_close, lw=2, label = 'Close', color='g')
plt.plot(ratio_date, ratio_sma1, lw=2, label = 'SMA50', color='b')
plt.plot(ratio_date, ratio_sma2, lw=2, label = 'SMA200', color='r')
plt.legend(loc=0, fontsize=18)
plt.xlabel('year', fontsize=18)
plt.ylabel('ratio', fontsize=18)
plt.tick_params(labelsize=18)
plt.savefig("soleth_ratio.png")
できあがったグラフがこちらです。

緑はSOL/ETH価格比の終値、
青は短期の移動平均(50日)、
赤は長期(200日)です。
2021年3月にゴールデンクロスして、そこから上昇トレンドに入っています。
2021年夏から指数が急上昇しており、
SOLに積極的に資金が流入しています。
2021年12月時点では下落トレンドになっているので
2021年10月ごろの安値か
長期の移動平均まで下落する可能性があると思います。
つまりイーサリアム優位になると予想しています。
SOLを買うのはもうしばらく待ったほうがいいかもしれませんね。
仮想通貨の取引を始めるならGMOコインがおすすめです。
インターネット事業やFX事業を手がけているので
セキュリティが高く、安心感があります。
送金手数料も無料なのでかなり使い勝手がよく、
初心者におすすめです。
SOLを買うには海外取引所を使う必要があります。
私はBinanceがおすすめです。
コインの種類も豊富ですし、
ステーキングで年利5%で運用できます。
口座開設はこちら↓
お金をもっと学びたい人はこちらの本がおすすめです。
政府や銀行がなにをしてきたのか?
なぜインフレは貧困層と中流階級への税金だと呼ばれているのか?
お金の真実がイラスト付きで解説された良本です。
お金持ちになるなら必読です。
また、公式LINEではお金に働いてもらう方法を無料配信しています。
月1〜2回はメッセージ、週1回はタイムラインで配信中です。
お金に働いてもらう方法に興味があれば
ぜひ友だち追加をお願いします。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。^^