お金の健康

間違いだらけの商品選び【初心者が買うべき商品と買い方】

投資信託ってなに?
 
どんな投資信託がいいの?

 
おすすめの商品はどれ?

という悩みを解決できる記事になっています。

なぜなら、私と妻は投資信託で運用しており
すでに20%以上のリターンを出しているからです。

結論だけ言うと、

投資信託はSBI・V・S&P500インデックス・ファンドを

買えば間違いありません。

この記事では投資信託の買い方を紹介します。

読み終えていただければ、

投資信託の選び方で失敗しないようになります。

※おすすめの証券口座

これから投資を始める人にはSBI証券がおすすめです。

初期設定や操作が簡単なので、トントン調子で投資を始められます。

電話サポート付きなのでネットが苦手な人にもおすすめです。

口座の開設方法はこちら

投資信託選びで失敗してない?初心者が買うべき商品を紹介

投資信託選びで失敗してない?初心者が買うべき商品を紹介

投資と聞くと会社を詳しく調べたり

パソコンとにらめっこしてチャートを見たりするイメージがあるかもしれません。

でも、その投資法は古い時代の話や、プロの話です。

一般人が老後の生活資金を作るだけなら

スマホ1つあれば十分です。

そして、設定を済ませれば20年間スマホを見なくても大丈夫です。

なぜなら投資のプロにおまかせする商品があるから。

それが投資信託です。

投資信託とはプロにお金を預け、投資してもらう商品です。

投資信託の流れ

プロが厳選した会社に投資をして、

得られたリターンを私たちが受け取ります。

もちろんプロには手数料を渡しますが、

近年は手数料を安くする傾向があり、

年間で投資金額の0.1%未満しかかからない商品もあります。

中でも私がおすすめするのは

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドです。

これは米国の株式に投資するならコレ!というくらい

王道の商品です。

投資先にはiPhoneで有名なアップルや、マイクロソフト、アマゾンなど

世界に名だたる企業が入っています。

投資信託の組み入れ銘柄

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを買えば

これらの有名企業に一括で投資できるという優れものです。

過去の成績を見ても、大きく値上がりしていることが分かります。

投資信託の過去の成績

これから投資を始めるのに何を買ったらいいか分からない、、

そんなときはこの商品をおすすめします。

ここからは具体的な買い方を解説します。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの買い方

まずSBI証券にログインします。

上部の青色の帯で、投信を開きます。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの買い方

投資信託のページがこちらです。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの買い方

下に進むと投資信託の売れ筋ランキングが出てきます。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの買い方

ここでSBI・V・S&P500インデックス・ファンドを選びます。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの買い方

1回だけ買いたい人は金額買付を選びます。

毎月買いたい人は積立買付を選びます。

つみたてNISAの口座がある人は、つみたてNISAをおすすめします。

ここでは積立買付の流れを説明します。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの買い方

毎月の購入金額や、周期などを決めます。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの買い方

手数料などの商品情報を確認して進みます。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの買い方
SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの買い方

最後に取引パスワードを入力したら完了です。

証券口座の残高から定期的にお金が引き落とされ、

投資信託を買い付けます。


もし残高が不足しているときは注文はスキップされます。

保険料とは違って、任意で買うものですからね。

残高不足でも気にする必要はありません。

その分、資産形成は遅くなりますけどね笑。

ここまで済ませたら、あとは放置で大丈夫です。

入金の残高を十分に入れるだけで老後の生活資金は作れます。

※おすすめの証券口座

これから投資を始める人にはSBI証券がおすすめです。

初期設定や操作が簡単なので、トントン調子で投資を始められます。

電話サポート付きなのでネットが苦手な人にもおすすめです。

口座の開設方法はこちら

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。^^

-お金の健康