Python お金の健康

Pythonを学ぶのにおすすめの入門書3選【2022年1月】

こんにちは、ウチダです。

休日に趣味でプログラミングを独学し、
家計簿や顧客リストの作成、ブログでの
データ分析に役立てています。
 
副業ではFXの自動売買プログラムを販売しています。

プログラミング言語Pythonを勉強したいけど、

「どうやって学べばいいの?」

「おすすめの入門書を知りたい」

と悩んでいませんか?

実はPythonはYouTubeや本で

簡単に学べるんです。

なぜこんなことが言えるかといえば

私が実際にYouTubeと本で身につけたからです。

この記事ではPythonを学ぶのに

おすすめの入門書3選を紹介します。

この記事を読み終えると、

目的に合った本を正しく選べるようになり

無駄なお金を使わずに済みます。

Pythonを学ぶのにおすすめの入門書3選

Pythonを学ぶのにおすすめの入門書3選

Pythonはデータ分析に強い

プログラミング言語です。

AIや機械学習など先端分野でも

使われています。

しかし、コードがシンプルで

理解しやすい特徴から

プログラミングの初学者にも

学びやすいと人気があります。

私もYouTubeや本で独学して

Pythonのプログラミングができるようになりました。

このブログでもPythonで分析した結果を

記事にまとめています。

前回の記事ではPythonを使ってできることを

紹介しました。

今回はPythonを学ぶのにおすすめの入門書を

目的別に3つ紹介します。

Pythonを幅広く使えるようになりたい

プログラミングの本ではオライリーは

すごく有名です。

こちらはPythonのはじめ方から

基本的な操作、応用問題まで

幅広く載っています。

おすすめポイントは入門書としての

幅広さです。

単なる文字操作から

forループ文、if条件式、

さらにwebスクレイピングまで

これ1冊でPythonでできることを

広く網羅しています。

これからPythonを始めたい人には

おすすめの一冊になっています。

私も演習問題を解いた記事をまとめています↓

Pythonを仕事で活かしたい

仕事ではエクセルを使う機会が

多いかと思います。

こちらはPythonを使ってエクセル操作を

自動化するための本です。

本書では仕事内容の例があり、

そこにPythonをどう使うかという観点で

書かれています。

さらにサンプルプログラムも50個以上載っており、

買ってすぐに使える内容になっています。

私も職場で顧客リストづくりに活用しています。

Pythonを投資の分析に使いたい

Pythonを投資の分析に使いたい!

って人にはこちらの本がおすすめです。

Pythonを使ってチャート分析や

自動売買プログラムを作る方法、

効率的フロンティアでポートフォリオを

分析する方法など、

投資に役立つものが多数載っています。

私もこの本を読んでたくさん記事を書いています↓

投資戦略を立てるのに役立つコードも

たくさん載っているので、

Pythonを投資に使うなら必読の書です。


今回はPythonの入門書3選を紹介しました。

ただ、本だけでは一定のレベルまでしか

スキルアップできません。

もしPythonを使って稼ぎたいとお考えなら

プログラミングスクールをおすすめします。

稼げるエンジニアになるための

プログラミングスクール↓

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。^^

-Python, お金の健康
-