こんにちは、ウチダです。
夫婦で貯金ゼロ・借金400万円から
仮想通貨と株式へ投資をスタートし、
いまでは1500万円を運用しています。
副業は仮想通貨のマイニング企業を立ち上げ、
月5万円の不労所得を得ています。
仮想通貨のマイニングマシンに興味はあるけど、
「収益の計算ってめんどくさそう」
「手数料もちゃんと確認できるの?」
と悩んでいませんか?
実はNiceHashならマイニング収益も手数料も
簡単に確認できるんです。
なぜこんなことが分かるかといえば
私が実際にマイニングしているからです。
この記事ではNiceHashでマイニング収益のレポートの見方を
を紹介します。
この記事を読み終えると、
マイニング収益や必要経費を
確認する方法が分かると思います。
NiceHashのマイニング収益のレポートの見方!確認方法や活用方法も紹介

NiceHashでは収益や手数料をCSVファイルで
ダウンロードして確認できます。
やり方はこちら↓
今回はダウンロードしたCSVファイルの見方について
紹介します。
ファイルはこのような形式になっています。


保存されるデータは以下のとおりです。
- Date time:サーバー時間
- Local date time:出力時に設定した形式での時間
- Purpose:取引目的
- Amount(BTC):ビットコイン数での取引量
- *Exchange rate:出力時に設定した形式でのBTCレート
- Amount(JPY):出力時に設定した形式での金額
上図では日本時間で12//1〜12/31の期間、
日本円でのレポートを出力したものになっています。
このレポートをダウンロードすれば
Pythonで分析することも可能です↓
このブログでは主に仮想通貨で
お金に働いてもらう方法を紹介しています。
月に1〜2回無料でメッセージを配信して
情報をお届けしているので、
ぜひ友だち追加をお願いします。
ラインの友だち追加はこちら↓

投資の情報って本で読むと難しいですよね。
そんな時はamazonのaudibleを活用するのが
おすすめです。
プロが朗読してくれるので
家事の間に何度も聞いて勉強することができます。
最近は自己啓発や物語だけでなく、
投資本も朗読されているのでめっちゃ勉強になります。
1/11までに登録すれば30日間無料で試せますし、
本も1冊を無料で購入できます。
ぜひこのお得な期間にご利用ください↓
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。^^