こんにちは、ウチダです。
先日、仮想通貨のセミナーでこんな質問が挙がりました。
仮想通貨って何ですか?名前からして怪しいんですけど。
今回はこの質問に私なりに回答したいと思います。
仮想通貨とは電子データからなる資産です

仮想通貨を一言でいえば、
インターネット上でやり取りができる電子データです。
プリペイドカードや電子マネーが近いイメージです。
ただ、これらは発行元や管理者が明確になっています。
決済や処理をするときは必ず管理されています。
管理している企業が倒産したらどうなりますか?
もちろん、その電子マネーは無価値になります。
仮想通貨、特にビットコインがこれらと異なるのは
管理者がいないということです。
不特定多数の人々が取引を承認・監視することで成り立っています。
(参考:仮想通貨のマイニングってなに?報酬がもらえる仕組みを紹介します)
みんなで管理するお金なので
人々のお金
とも呼ばれています。
こちらの本に出てきます↓
みんなで管理するってどういうこと?
日本円や米ドルなど、法定通貨とどこが違うの?
これらは次回の記事で紹介します。
公式LINEではこんな記事を無料配信しています。
月1〜2回はメッセージ、週1回はタイムラインで配信中です。
節約や投資に興味があれば
ぜひ友だち追加をお願いします。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。^^