こんにちは、ウチダです。
2020年から2021年にかけてビットコインの価格は大きく上昇しましたね。
2年で8倍も上昇しました。
ビットコインのチャート

一方、マイニング企業の株価はもっと上昇しました。
例えばMarathon Degital Holdingsの株価は2020年から80倍も値上がりしています。
MARAのチャート

前回の記事ではおすすめのマイニング企業を紹介しました。
(参考:株式投資でビットコインより稼ぐ方法)
今回は株価の動向をPythonで分析していきます。
ビットコインとマイニング企業の株価はどっちが伸びる?

まずは2020年から2021年までのリターンを比較します。
from pandas_datareader import data
import pandas as pd
from pylab import mpl, plt
import numpy as np
import datetime
plt.style.use('seaborn')
mpl.rcParams['font.family'] = 'serif'
%matplotlib inline
def calc_return(df):
rets = np.log(df / df.shift(1))
rets.dropna(inplace=True)
date = rets.index
expo_return = rets['Close'].cumsum().apply(np.exp)
return date,expo_return
start = '2020-01-01'
end = datetime.date.today()
btc_df = data.DataReader('BTC-USD', 'yahoo', start, end)
btc_date, btc_return = calc_return(btc_df)
mara_df = data.DataReader('MARA', 'yahoo', start, end)
mara_date, mara_return = calc_return(mara_df)
plt.figure(figsize=(20, 10))
plt.plot(btc_date, btc_return, label = 'BTC', color='g')
plt.plot(mara_date, mara_return, label = 'MARA', color='r')
plt.legend(loc=2, fontsize=18)
plt.xlabel('year', fontsize=18)
plt.ylabel('Return', fontsize=18)
plt.savefig("BTC_MARA_return.png")
ビットコインとMarathon Degital HDのリターンを比較したグラフがこちら

緑色がビットコイン
赤色がMarathon Degital Holdings
圧倒的ですね。
2020年から80倍にもなっていました。
マイニング企業の株価はすごい上昇率です。
ただ、このチャートだと相関がわかりづらいので
リターンを最大値で割って比較します。
re_btc_return = (btc_return - 1) / btc_return.max()
re_mara_return = (mara_return - 1) / mara_return.max()
plt.figure(figsize=(20, 10))
plt.plot(btc_date, re_btc_return , label = 'BTC', color='g')
plt.plot(mara_date, re_mara_return, label = 'MARA', color='r')
plt.legend(loc=2, fontsize=18)
plt.xlabel('year', fontsize=18)
plt.ylabel('Return', fontsize=18)
plt.savefig("reBTC_MARA_return.png")
できあがったグラフがこちらです。

まったく同じ動きをしていますね。
つまりビットコインが上昇する相場では
マイニング企業に投資したほうが大きなリターンが期待できます。
マイニング企業はSBI証券から購入できます。
海外株式でMARAを検索すると出てきます。
口座を持っていない方はこちらから作れます↓
PlanBによればビットコインはあと5年で10倍も値上がりすると言われています。
マイニング企業の株価はさらに大きく上昇が期待できます。
ただし、リスクも最大化するので注意が必要です。
仮想通貨をもっと学びたい人はこちらがおすすめです。
簡単な仕組みの説明だけでなく、買い方なども解説されています。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。^^