いま何に投資したらいいの?
値上がりしている投資商品はなに?
どうやって買ったらいいの?
という悩みを解決できる記事になっています。
なぜなら、私と妻はすでに投資しており
すでに含み益が50万円を超えているからです。
結論だけ言うと、
2022年は原油と金、米ドルに投資すれば間違いありません。
この記事では2022年に値上がりが期待できる資産として米ドルを紹介します。
読み終えていただければ、
投資先で失敗しないようになります。
※おすすめの証券口座
これから投資を始める人にはSBI証券がおすすめです。
初期設定や操作が簡単なので、トントン調子で投資を始められます。
ネクシィズトレードから申し込めば電話サポート付きなのでネットが苦手な人にもおすすめです。
いまコレに投資すれば間違いない!2022年に値上がりが期待できる資産を紹介

まず2022年の各資産の年初来リターンを見てみましょう。

(参考:プログラミングで投資分析する方法【Pythonで2022年の投資リターンを比較】)
ビットコインや株式のリターンは低迷している一方で、
原油や金、ドル円は上昇しています。
このトレンドは続くと見られているので、
これらに投資するのがおすすめです。
今回は米ドルの特徴や投資方法を紹介します。
米ドルに投資するなら外貨預金や外貨建て保険がおすすめ

最近は円安が急激に進行しましたね。
東京外国為替市場の円相場は一時、1ドル = 129円台をつけ、20年ぶりの円安ドル高水準を更新しました。
(参考:円安進行 一時129円台に 日銀「指し値オペ」通知)
円安の進行は輸入品の価格を上げるので
これから日用品や食品の値上がりが懸念されます。
生活費が上がるのに資産が増えなければ
ただ生活は苦しくなるだけです。
一方で、米ドルを持っている方はお金を増やすことができ、
経済格差が広がっています。
いまは資産を分散させる大切さがわかる時期だと思います。
預金も投資の1つです。
日本円100%はリスクが高いので、米ドルなど外貨を持つことをおすすめします。
米ドルを持つには外貨預金と外貨建て保険があります。
米ドルの外貨預金とは

外貨預金とは外国の通貨で預金をすることです。
日本円の預金より利率が高いメリットがあります。
日本円だと0.001%がほとんどですが、
米ドルだと0.1%以上になります。
(参考:伊予銀行の外貨預金金利)
銀行員に「外貨預金をしたいんですけど~」といえば喜んで対応してくれます。
なぜなら日本円から米ドルに換えるときに手数料がかかるからです。
ただ、外貨預金だと利率が低いので、私は外貨建て保険をおすすめします。
外貨建て保険とは
もう1つの方法は外貨建て保険に加入することです。
これは保険料を外貨で支払い、保険金も外貨で受け取る生命保険です。
特約をつければ日本円での入金と、保険金の受け取りもできます。
(保険会社が日本円から米ドルに換金してくれます。)
例えば一時払いで保険料を支払うと死亡保障を持つことができ、
さらに保険会社が運用して増えたお金を年金で受け取る商品もあります。

利率は保険会社や商品、時期によって変わりますが、
いまは2.2%前後です。
外貨預金よりはるかにお金が増えますね。
保険金は外貨で決められます。
例えば死亡時に3万米ドル支払う商品であれば、
1ドルが100円のときは300万円ですが、
1ドルが120円まで円安になると360万円に増えます。
このように一時払いで保険料を支払って保険金を外貨で確保すると
円安の恩恵を受けられます。
「でも、もう円安がかなり進行したし…」と思うかもしれません。
しかし、いまは1ドルが135円まで上がる説も出ています。
(参考:円安は1ドル=130~135円も視野に…「値上げラッシュ」と「国富の流出」はいつまで続く?)
これを逃したらもうお金を増やすチャンスはしばらくないかもしれません。
勤務先で商品を取り扱っているので、ご連絡いただければ紹介しますね。
今回は2022年に値上がりが期待できる投資先として米ドルを紹介しました。
情報は知ってても行動しなければ機会損失になります。
今日が一番若い日なので興味を持ったらすぐに行動しましょう!
ここまで読んでくださりありがとうございました。^^